fc2ブログ

育児奮闘中の主婦であり、バレエの先生である私の日常の出来事、なんでもかんでも書いてます。

  ユキちゃんの日常のナビゲーター   トップページ > 旅行  

北海道のお土産に

2008 - 10/06 [Mon] - 10:20

旭山動物園シールをいただきました

特に「すごい動物」がいるわけでもなく…
でもなんか心惹かれるというか…?。

そして、袋。
お姉ちゃん、一言「ゆるいキャラ~。なんかカワイイ~」

動物園が人気あるわけがちょっとわかったような気がしましたImage254.jpg

100m走

2008 - 10/03 [Fri] - 16:53

Image236.jpg
今日は快晴

上の娘の体育大会でした
運動会ではなく陸上競技大会っていうのでしょうか?。競技場を借りての大会です
保護者はほとんど来ないというので、運動会大好きな私は遠慮してます。
(今年はちょっと来てたらしいのですがそれでも10人ほど?。以前は3人くらいだったとか?。)

まあ、もともとあまり運動好きでない娘
今年も100M走に出るけどプログラム1番だし、すぐ終わって暇だろうな~ってでかけました。

ところがなんと今回「準決勝」まで残ったとか!!!?。(決勝ではない)

お姉ちゃんにしては大躍進

大喜びで帰ってきました。

写真展やってます

2008 - 09/25 [Thu] - 15:40

「高橋秀吉懐古写真展」
http://hyocom.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=76152&bbs_id=14&res=1222073333

姫路の昔を知ってる方にはたまらない写真のようです

現在の写真(ダンナが探して写してます)とあわせての展示。

私は姫路歴5年ですが、「昔はこんなんだったんだ~」って驚いたり…、勉強になります

「これ○○さんとこ?」。
「この人、ここの娘さんよ」(90歳を超えた、昔のお嬢さん)。
お客さん同士で話がはずむようです。

お客様の平均年齢はかなり高いのですが、
ぜひ、ご覧くださいませ~。

28日までです。

母の実家、小浜へ

2008 - 08/21 [Thu] - 16:56

今年の夏は上の娘のバレエ公演が「お盆」にあるため、家族旅行の予定がたたず…。
近場でいいところを探してたのですが

たまたま、その公演にあわせて来てくれた東京の両親とともに、母の実家、小浜へ行くことになりました

思えば、祖母のお葬式のとき、上の娘がおなかに居て、そのために「火葬場」にはつれて行ってもらえず、その時以来の訪問です。

去年はNHKドラマ「ちりとてちん」で話題になり、「オバマ氏」でなぜか盛り上がってる小浜

お墓参りの目的とうちの苗字と同じ名前(漢字は違う)のお寺を訪れたかったのと、
小さい頃たべた「くずまんじゅう」をどうしても食べるのが目的でした(これは私だけ?)。

今では、店先で冷やしてるお店は「伊勢屋」さんただ一軒だそうです
http://www.viplt.ne.jp/iseya/

15年ぶりに訪れた田舎は高速道路が通るとかで、山を崩しての工事中箇所がいくつもあり、
大きなスーパーやコンビニやマクドナルドが点在し…

町やまわりの景色はちょっと雰囲気が変わってましたが、
家は昔のまま。
ちょっと年をとった、おじさん、おばさんがあたたかく迎えてくれました。

行く前は「トイレは和式でくみとり?」なんて心配してましたが、
どっこい、扉を開くと自動で蓋が開く、最新型のトイレに改装されてました

この次行くときはまた景色が変わってるんだろうな~と想像しながらも、また行きたいと思いました。Image227.jpg
写真は帰りに寄った「天の橋立て」です。

夜の幼稚園

2008 - 07/12 [Sat] - 17:04

以前は幼稚園にお泊り会だったそうです

就寝時間になると、何人もの園児が泣き出して…。
親に迎えに着てもらい、半分が帰宅してしまったとか

以来、夜、皆で遊んで、夕食を食べて解散!!スタイルになったそうです
年長さんだと「お泊り保育(一泊)」があるんですけどね~。
まだ年中さんにはちょっと無理なのかな~。

さっき送ってきました。(16時集合)

19時半に解散です

多分まだ明るい…

ダンナ、おねえちゃん、私の晩御飯はそれからかな?。

もうちょっと預かってくれたらいいのにな~なんて思ってます。

腰痛体操

2008 - 04/05 [Sat] - 07:13

腰の調子が悪く…
昨日は朝、立って靴下を履けなかったので「これはヤバイ」と整形外科行ってきました

去年足の甲が腫れた時に行った「レトロな病院」。
腰での診察は初めてで、まずはレントゲン

混雑する病院ですが、ほとんど常連さん?。機械の順番待ちというか…、先生の診察はないらしく、
私は「新患さん!」と呼ばれ、すぐに順番がきました。

昔「椎間板ヘルニア」をやったこと、5年おきくらいに起きれないほど腰を痛めることを説明すると、
「骨に異常はありませんが…。4番目の骨にストレスがたまってますよ」。
「???」。
レントゲン写真でも4番目の骨だけ白い筋?が走ってるっていうか、かかってるっていうか…」。

で、診察台で足上げてみたり、うつぶせになってみたりで
「ここでしょ?」と先生がぐきっ!とやってくれたので、とびあがりそうになり、
「注射しときましょ」でぐさっと(うつぶせなので見えず)。

5年前は医者にも行けないくらい痛かったので、今回は早めに~と思ったのですが、
まさか注射されるとは

今後は週2回くらい常連さん(平均年齢かなり高い?)に混じって治療だそうです。
飲み薬と見たこともないような大きな「シップ」をもらって帰りました。

そして極めつけ「腰痛体操」というステキな?冊子を渡され、
「動く前はよくストレッチ!。腹筋を鍛えてね」と。

レオタード姿のお姉さんの写真入りの冊子。
いつもレッスン最初にやるポーズばかり…。
もっと一生懸命レッスンしないといけないのですね、先生


ちらしずし

2008 - 03/01 [Sat] - 08:13

ひなまつりといえば思いつく「ちらしずし」

新聞で「関西」と「関東」は違うって書いてありました

細かい具を混ぜ合わせる「関西」とネタを上にのせる「関東」って。
そういえば、関西にきて「バラ寿司」とか聞きます。

うちは母が今話題の「小浜出身」だからかしら?、ずっと「関西風」だったから私もひな祭りだと上に錦糸卵やらピンクのでんぶやらカラフルに盛り付けられた「ちらしずし」を思い浮かべます

そして毎年この時期、関東の「さくらもち」を探しまわる私。

「ちらしずし」は関西風でOKです。

« | HOME |  »

プロフィール

ユキ先生

Author:ユキ先生
バレエ歴40ん~年!!。バレエの先生やってます。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク


ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター