![]() |
トップページ > ふつうの日記 | |||
あっという間の3月
3月は忙しかったです。
小学校のPTAは引き継ぎの季節でバタバタ。
会計の締め切り後に色々あって、大変でした。
先週はお父さんの見舞いも兼ねて、3日間、東京へ帰りました。
元気そうなお父さんの顔を見て一安心。
2日目は妹の主宰するバレエスタジオの発表会。
小さい子供さんたちもとっても頑張ってました。
で、次の日には帰宅。
いつもは1週間くらい帰省してるんですけどね。
2泊3日の里帰りは初めてかな?。
あと一日3学期が残ってた下の娘に合わせての短い帰省だったけど
帰ってよかったです。
それから、去年春に駅ビルに開講した「クッキングスクール」の体験で出会った先生が
今月末で他校に転勤と聞いて…。
受講スタンプの回数で受けられるケーキの授業を受けてきました。
一年前「ホームベーカリーを買おうかな?」と迷ってた時、「パンの体験レッスン」に娘と行って、
その先生と出会い、「てごねパン」の美味しさに感動し、すぐ入学したんです。
普段はいろんな先生の講座を受けてるんですが、「担任」になってくださったその先生には
とってもお世話になり…。
もしかしたらまた「姫路校」に戻ってこられるかもしれないという可能性を信じて。
がんばって、もっと上手くなっておこうと思います。
ルート65さんへ
午前中のレッスンが終わると、始業式だけで帰ってきた娘と水曜日定休の旦那が「お昼、どこか食べに行こう~」って。
雨が降ってましたが、ちょっとドライブがてら志方まで行ってみました。
「志方ビーフ」が有名なところらしい…。
目指すはROUTE65さんの「ハンバーガー」。
こじんまりとしたカワイイお店で、店内はテーブル席4席とカウンター4席。
寒くなくってお天気がよければ、外でも食べれるんだろうな~って感じでテラス席がいくつか。
ハンバーガーとピザのメニューから、旦那は200グラムのビーフ100%バーガーを、私たちは合挽きの100グラムのほうを注文。
ハンバーグはもちろん、手作りバンズがふわふわでとっても美味しかったです。
ビーフ100%のほうはこれまた絶品で、目玉焼き、ベーコン、トマト、レタスと200グラムのハンバーグで、
ボリューム満点で普通に食べると分解されてえらいことに。食べ方にコツがあるようです。
今度行く時はおなかをすかせて、ぜひ200グラム入りの「たかみくらバーガー」に挑戦したいと思います。
寒いけど良いお天気~。
寒いですね。
でも、青空が広がってきました。
今朝の散歩時は曇ってて…。
今日から仕事始めの人が多いのか駅に向かうバスは満員のが多かったです。
バレエのレッスンは今晩の大人のクラスから開始です。
今年は体調により休講しないよう、気をつけながら頑張ろうと思います。
姫路城改修工事現場の見学に
姫路城が改修が始まってもう4年?くらい経ってますが。
今回、ほとんど完成した工事現場内の見学会があるというので応募してみました。
何枚かはがきを出すも、当選は1枚のみ。
ちょうど、福井にお墓参りに行くという母と父、そして母の妹のおばが姫路に寄ってくれるというので、
みんなの分も応募したんですけどね~~。
旦那と私の名前で当選したのですが、旦那は行けなくなり、
急きょ、父が代わりに。
現場の係のおじさんでなく、写真を撮る父の後ろ姿をパシャリ。
手で触れるくらい屋根に近づけました。
応募はすごい倍率だったらしいです。
そして、次は早くて50年後??。
たぶん、ていうか、次がこういう改修になるのか??ですが、
とても貴重な体験をさせていただきました。
一生の思い出です。