fc2ブログ

育児奮闘中の主婦であり、バレエの先生である私の日常の出来事、なんでもかんでも書いてます。

  ユキちゃんの日常のナビゲーター   トップページ > ふつうの日記  

あけましておめでとうございます

2018 - 01/05 [Fri] - 08:53

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします

新年の抱負が、年齢とともに、けがや病気をしないように~が多くなってきてます

でも、いつも楽しくレッスンできたらいいな~というのを一番大切にしていきたいです。
IMG_4791.jpg

さくらー

2017 - 04/03 [Mon] - 15:10

今年はちょっと遅いですね。
寒かったからですかねー

でも、すこしずつ、咲いてきてます。
さくら1

今週末は観桜会です。

再開しますね。

2016 - 06/13 [Mon] - 10:12

すっごく久しぶりにこちらから

去年はまず、子ども会理事長という、とっても大変な役を引き受けてしまい…

スタジオは3階を全面改装して、「姫路城下町ギルド」をオープン

「わたしに休憩時間をください!!」と叫びたくなるような過酷な毎日でした

そういう時っていいのか悪いのか、病気しませんね。ストレス、疲労はたまるばかりでしたが…。

でも、子ども会は終わってみれば「楽しかった~」です。メンバーが良かったからかな?。

秋以降は「やっぱりお姉ちゃんと一緒の中学校へ行きたい!」という下の娘の受験戦争がはじまり…

かなり遅いスタートで、バタバタしましたが、なんとか合格してくれて、私も頑張った甲斐がありました

今年はすでにもう半分が過ぎようとしてますが、春に思い立って、2回ほどしか習わないうちに先生がお亡くなりになり、
そのまま中断してた「着物着付け」のおけいこをたまたま近くで同じ流派の先生がいらっしゃることを知り、再開

5月には「あかね音楽教室」さんのピアノの発表会に、「バレエの部」を作っていただき、出演
生徒たちがとても喜んでくれました

上の娘はなんとこの春から都内で一人暮らしを始め(大学からずっと私の実家に下宿してた)
(おばあちゃん=私の母はさみしくなったと言ってる…)

下の娘はあこがれの中学生になり、新しい友達もでき、部活(2つも!!)、委員会、勉強?となんか
毎日楽しそう~

先日、またお誕生日を迎えてしまい、年をとってしまいましたが、そのことは置いといて~。

今週は、なんと地域情報誌の取材を受けることも決まり~

早朝からのお弁当作り→夜のバレエレッスンな毎日を元気に楽しく過ごしていきたいな








あけましておめでとうございます♪

2015 - 01/06 [Tue] - 17:20

あけましておめでとうございます。

ことしもよろしくお願いします

元旦は朝からバタバタでしたが、午後、少し余裕ができたので、初着物

今年は上の娘にもおばあちゃんの着物を着せて…。

雪(ふぶいてましたが)の中、初詣へ

目、口に雪がはいる~と言いながらも写真を撮ってもらいました。

去年は一月に父が入院→手術、今は元気にしてます

夏に闘病中の幼馴染に会いに行ったら、一週間後に天国へ行ってしまいました

12月には旦那が救急車で入院、大事に至らず、少しの入院ですみました。

年齢的なこともあるけど、病に関することが多い一年でした。

今年は、今まで以上に健康に気をつけ、でも、新しいことにチャレンジする予定です!。
3年前は「着付け」、おととしは「パン、お菓子教室」でしたが、それらはより上を目指し~。

娘の「かきぞめ」の宿題のついでに書かせてもらった私の書き初めは「挑戦」です

いい年になるといいな~。
!cid_0E7FE07F-C08A-4D04-9A01-7F7B2D318BFC.jpg

サマーセミナー

2014 - 07/22 [Tue] - 09:34

小学校では夏休み始めに「サマーセミナー」として学校で宿題等、出来るよう教室を開放してくれます

一年生の時は、申し込んでたにもかかわらず、祖父が危篤→亡くなるということになり、参加できず、
二年生からは「めんどくさい~」でお友達に誘われても、申し込んでいませんでした。

ところが今年は、かなり早い時期から「今年はサマーセミナーに参加しようかな?」って言いだして

去年まで全く興味をしめさなかったんですけどね~。やはり高学年になると自分でも「しっかりしなくては!」って
思うのでしょうか?。親にとっては嬉しい傾向です

今日は初日

たとえ一時間くらいでも集中して宿題が出来るのではないでしょうか?。


IMG_9749.jpg

続きが遅くなりましたが

2014 - 07/11 [Fri] - 03:18

というわけで、姫路6時発の「のぞみ」で

そんな時間に新幹線に乗るのは初めてで、一応、軽食と飲み物持参で乗り込みましたが、車内販売が「新大阪から」ということだったので、「持参して良かった~」と独り言。

FB見てたり、音楽聞いたり、バレエの本を熟読したり…。あっという間に品川でした。

姫路は雨だったし、東のほうもお天気が下り坂というので「長い傘」を持ってましたが、東京は晴れ

出来たばかりのお墓はピッカピカで綺麗でした

まだ、だれも入ってないし、で写真も撮りました
そして、お坊さんのお経の時、ちょうちょがひらりと

「きょうはおばあちゃん(父のお母さん)の命日って言ってたし、ちょうど今、おばあちゃんのいる新潟のお墓と
ここをつなげるって言ってたし、このちょうちょっておばあちゃんじゃないかな?」。

そのあと、また他のちょうちょもやってきたので、「あれはお母さんのお母さんだな」なんて
思いながら、お経をじっと聞いてました

お寺の儀式の間も、そのあと、隣のレストランでの食事会が終わり、ほんの少し実家に寄り、帰り道でも
雨にはあたりませんでした

「泊まってきてもいいよ」と送りだしてくれた下の娘でしたが、
「もうすぐ姫路駅に着くよ」とメールしたら
「迎えにいきたい…」と。

雨が降ってるし、もうホントに駅に着くんだけど~って思いながらも、
すっごく心配してくれてたんだな
そういえば、途中、「今、学校から帰ってきたから」って電話してきたわ。

新幹線から下車し、電話してみる。駅まで、徒歩10分もかからないはず。
「今から駅まで来てくれる?。ひとりで大丈夫?」、
「うん!!、行く!!」。

しばらく経ってから、傘さして、長靴はいて、やってきました

今日一日、すっごく心配してくれてたんだな~って、顔を見たらそう感じました

「晩御飯は二人だし、何か食べて帰ろうか?」と提案すると
「うん!!」。「ママの食べたいものでいいよ」ですって。

お気に入りのレストランに行きました。
朝、一時間、時計を見間違えて
「パパ、なんで起こしてくれなかったのぉ~」って大泣きしたこと、
学校であったこと、今、慌てて着替えてでてきたから変なコーディネートで来てしまったこと等々、
今日、一日だけ私がいなかったのに、すごく緊張した長い一日だったことを思わせる話を息つく暇もなく話してくれました

「これは、一泊でもしてきたら、すごいことになってたな」と思いました。

ま、でもこれも経験。今度は大丈夫かな?とも思いました。

両親は喜んでくれたし、久しぶりに懐かしい方々にも会えたし、行ってきてよかったです

4月6日、晴れたり雨ふったり、また晴れたり~

2014 - 04/06 [Sun] - 10:40

まだ、教会学校は春休みなので、ゆっくりした日曜日の朝でした

桜は、そろそろ終盤かな?。今朝も桜の真下を通りながらのお散歩でした。
IMG_1762.jpg

先週は一時帰省してた上の娘も昨日から大学に行くため東京にもどり、
またしばらく静かな我が家です

明日は小学校は始業式と入学式

桜もなんとか持ちそうだし、素敵な新学年のスタートになりますように
入学式のお手伝いもあるので、忙しい一週間になりそうです

娘が春休み中はクッキングスクールにも行きにくかったので、家で復習復習

パンの発酵も気温の上昇とともに早くなってきました。

もう手作りパンに夢中です
そしてもっともっと練習して上手くなりたいな

IMG_5035.jpg

 | HOME |  »

プロフィール

ユキ先生

Author:ユキ先生
バレエ歴40ん~年!!。バレエの先生やってます。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク


ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター