fc2ブログ

育児奮闘中の主婦であり、バレエの先生である私の日常の出来事、なんでもかんでも書いてます。

  ユキちゃんの日常のナビゲーター   トップページ > 2006年08月  

悪い子さん

2006 - 08/30 [Wed] - 15:15

今日はおばあちゃんのうちに遊びに行く水曜日。いつもは私がレッスンに行く3時過ぎから預かってもらうのだが、今日は朝から「おばあちゃんちにいく~」。すぐ前に公園があり、行きたくてしょうがないらしい。
少し前までは愛車のアンパンマン号、他の子に気前よく貸してあげてたが、先月あたりから様子が一転!「りおちゃんのだから、かしてあげない!」に。
今日も送って行く道すがら、「お友達にもかしてあげてね」「やだ!りおちゃんのだから!」。「仲良くできないと公園行ったらダメよ」「やだ!」。「悪い子さんなのかな?」「りおちゃん、悪い子だもん!」。「かしてあげないよ、おじいちゃんに買ってもらったんだから」(ごもっともなんだけど…。おじいちゃんが聞いたら喜ぶだろうなぁ)。同じことを何度も言う。
「じゃあ自転車はママがお家に持って帰るね」「やだ!いい子になるぅ~」。
おばあちゃんちに到着。
以前公園で少し大きい子が何か貸してくれないことがあったそうで…今度は自分が…。そういう時期があるからお互い様なのだが…。難しいこんな時期どうきりぬけようか思案中。
今日もおばあちゃんに任せることにして「じゃあいい子でいるのよ」。
すると「やだ!悪い子でいる!」。
(T_T)やれやれ…。

吉田都さん!

2006 - 08/29 [Tue] - 11:48

本日8月29日午後7時57分からのTV「学校へ行こうMAX」は、またバレエを取り上げるみたいです。そしてなんと吉田都ちゃん!!(小さい頃から好きなんです…)
楽しみ~。

おじいちゃんて…

2006 - 08/29 [Tue] - 10:18

半年くらい前、突然「黄色い自転車がほしいの」と言い出し、
おじいちゃんに直談判の末、アンパンマンの自転車を買ってもらった下の娘。
以来、おじいちゃんにお願いるすと何でも買ってくれると思ってるようだ。

先日の旅行でもホテルの売店でアンパンマンのおもちゃが欲しいと言い出し、トイザラスで買ったら少し安いであろう、どこでも売っているおもちゃで、しかも4、5000円?。
「おじいちゃんを呼んで来て買ってもらう~」。
帰宅後おじいちゃんに会うなり、「アンパンマンのホテル(今からすぐ)いっしょにいこう!」。
おじいちゃんは意味がわからず??の様子。「どこにあるんだ?」。私「高知です…」。
「それは無理だなあ~、今度お休みの時にな!」。娘「…(へこんでた)」。

おじいちゃん、おばあちゃんと本屋に行ったそうで、絵本を買ってあげようとしたら、「これがいい!」とピアノの鍵盤もどきがついている音のでる絵本を選び、値段をみたら3000円くらいだったとか。おじいちゃんはビックリして、なんとかごまかして300円ほどのパズルにしたと…。うちにも音の出る絵本、あるのだが(だからおもしろさを知っている?)おじいちゃんなら買ってもらえるだろうと思ったらしい。

高額商品(チビにとっては大きいもの)はおじいちゃん、という公式ができつつあるのでこれは注意しないと…。

最近カメラに凝り始め、これまたおじいちゃんが上の娘にプレゼントしたデジカメで撮りまくり。カメラが「おねえちゃんの!」「りおちゃんの!」とけんかが始まり、私と主人「おじいちゃんに頼もうかな?」と思わず口に出してしまった
いけない、いけない、またおじいちゃんに頼ろうとしてしまった。
でもカメラだったら多分買ってくれると思う…(おじいちゃんごめんなさい)。さりげなく言ってみようかな?。

下の娘、すかさず「ママ~、パパと何はなしあっているのぉ~?」。
「ええっ?なんでもない、なんでもない」

虎杖伝説

2006 - 08/28 [Mon] - 08:03

20060828080318
「こじょうでんせつ」…石鹸です。
大人のクラスに姉妹で通って来てくれている方にいただきました(ありがとうございまあす!)。
海外のお土産?と思わせるパッケージ…。発売元、製造元は日本。「エコパラダイス」と書いてあり身体によさそう~。
皮膚が弱く、定期的に皮膚科にも通ってるので、ちょっと慎重に試してみました。
とりあえず手を。あれっ?しみない(アトピーがひどい時は水道水もしみるんです(T_T)。洗いあがりもツルツルに!!気のせいかな?と半信半疑ながらも、少しずつ腕のほうへ範囲を広げていきました。全然大丈夫です。というより肌が落ち着いてきました。
贈り主の生徒さんからは「怪しいものを…すいません」とメールをいただきましたが、とんでもない!スゴイものをいただいてしまいました。(その時はまだ‘手’の段階で、普通の感謝のレベルだったもので普通の御礼メールを返信。またメールしますね!)
ネットで調べるとやはりアトピーにいいとありました。しかも高級品じゃありませんか!お客様の声で「三個目くらいから効果が現れた!」とありましたが一日手を洗っただけで変化があった私って…肌荒れがかなりひどいから?or信じやすい性格から精神的に?。今までもいくつか肌にいいと言われるものを試したことがあり、「最初はひどくなる場合もありますが、~」のひどくなる時点で耐えられずそれっきりのものが多々ありました。
でもこの石鹸はいきなりいい感じです。
あるお茶(また今度詳しく)、先日行った温泉に次ぐベスト3に入れようっと、虎杖伝説。
まだ顔までトライしてないのですが、ちょっと試してみます。
結果は追って(^0^)/。
ひとつ気になるのが、過去に出会ったことがあるような気がしてしょうがないんです、この匂い。でもこんな感動は初めてなので類似品だったのかな?思い出せずなんかスッキリせず、でも今回は続けてみようと思ってます。
Tさん姉妹さん、ありがとうございましたぁm(._.)m 。

なぜ黄色だけ?

2006 - 08/26 [Sat] - 18:06

20060826180623
たまたま立ち寄った食器売場で目につき、ちょうど四色(四人家族なもんで…)!。購入しようとしたら何故か黄色のみ20%OFF?(ちなみに一本ずつのバラ売り)。
レジの人も「こちら(黄色)のみ二割引きですが…」(よろしいでしょうか?のニュアンス含む)。
「はい…」。
「何故(?_?)?」と心の中で思い、口に出そうかどうかで悩む…。黄色の人気薄?or黄色のみ大量入荷してしまった?。聞いたらなんかおばさんぽいかな?(←充分おばさんなんですけど)。
結局、二本だけ二割引きという中途半端に得してその場を去った。
でも帰宅後も気になる~。これから使うたびに気になるのでしょうか?
聞いておけばよかったかな?でももしかしたらレジの人も真相は知らないかも?あぁ~でも気になる~。(今日の後悔でした)

冥王星…

2006 - 08/25 [Fri] - 08:42

すいきんちかもくどってんかいめい
特に星に興味があるわけではないが、ニュースで冥王星が太陽系惑星のなかから外されたと。
以前、「どってんめいかい」の順番になってた時期は「あ~あ順番変わっちゃった」くらいにしか思わなかったが、いざ「どってんかい。」で終わってしまうとなるとすごく変な感じ
朝のワイドショーで取り上げられて、インタビューに答えていた中学生の男の子、夏休みの自由研究で太陽系の惑星を調べてたとか。手作りの模型まで映って…。
夏休みもあと一週間なのに、「修正します」と。
私は全然迷惑こうむらないが、もし自分の娘が宿題としてとりあげていたら「そのまま出しちゃえばあ~」と言ってしまいそう

他にも歴史等、私たちの時代に習ったことが変わってることがよくある。
新たな発見があるのだからしょうがないことだが、これからも「昔と違う~」と思うことがどんどんでてくるんでしょうね。

反抗期?

2006 - 08/24 [Thu] - 08:20

3歳児のほうです。
反抗期に突入なのか、はたまた夏の疲れのせいで機嫌が悪いのかです。
なんか悪いことをする、「なんて言うのかな?」、今までは素直に「ごめんなさい」。
自分が悪いとわかっているようだがニヤニヤしてごまかす。
おばあちゃんと自分の自転車「アンパンマン号(ハンドルにアンパンマンの鳴りものがついていて、アンパンマンの声がする)」で公園に行ったそうだが、以前は気前よく他のお友達にも触らせてあげたり貸してあげたりしていたのに、貸さなかったとか。「お友達に貸してあげなかったの?」と聞いたら、「だってりおちゃんの自転車だから…」
今までは3,4歳の子にされてた側だったが今度はする側に昇格?(困った昇格ですけど)。
よく、反抗期にあまり反抗しないで大人になると大人になってから爆発する人(しかも重症?)がいると聞きますから、まあ順調に成長してるからいいのかな?
でも、あまり他のお友達に嫌われない程度にとどめておかないと、これからの公園での人間関係難しくなるしなあ~。
お互い様、と思ってくれるお母様たちであることを祈ります。

まだまだ暑いです

2006 - 08/23 [Wed] - 23:05

ジュニアの皆さん、暑い中、がんばってレッスンに来てくれました。
今日はちょっと振り付けをやってみました。
みんなしっかりしてきているので、わりとすんなり踊れました。
地道なバーレッスンの効果が現れてる
基礎レッスンだけでは飽きてしまいますからね~。これからも少しずつ取り入れていこうと思ってます。(センターレッスンの中で)

滝流しそうめん

2006 - 08/21 [Mon] - 21:12

20060821211241
上から一直線に流れてきます(ちなみに私の席は6番でした)。
写真を撮っる場合ではなかった(T_T)。ペースが早い。あっという間に流れてくる素麺を受けるザルが一杯に…。事前に行ったことのある人に「チェリーが流れてきたら終わり」と情報を得ていたのだが、下の娘が私の膝の上でそうめんをもぐもぐ(つるつるでなくもぐもぐ)食べてるうちに、すでにチェリーがザルの中に。目の前に「ザル素麺一人前」が…(T_T)。結局5分もかからなかったかな?あっという間の出来事。
隣に座った小さいお嬢ちゃんを連れた夫婦、うちの会話を聞いて「えっ?チェリーがきたら終わりなんですか?もう流れてくるの見える~」と。私と同じくママさんのはザル素麺になってしまい、ご主人はもう一杯!と再度食券買いに行ってました。
これから行く方、かなり気合いいれて素麺に向かって下さいね。

おからこんにゃく

2006 - 08/20 [Sun] - 07:50

またもやテレビ(ホントテレビ好きです)で、森三中さんがおからこんにゃくを料理していた。
あたらしもの好きの私としては早速試してみたくなり、いつものスーパーへ。
ありました、「こんにゃく」の隣に。
唐揚げ粉をまぶして油で揚げると「とりの唐揚げに!」とのこと。
なるほど見た目はホントに唐揚げみたいになりました。
「わあっ~、ほんとからあげだあ~」と村上さんが言ってたのを真に受けて、一口味見。
「んっ?確かに唐揚げ粉の味はするけど、何の肉?」。(TVのリアクションはあてにならないのを思い出しました)
唐揚げ好きの主人は何も知らずにパクリ。感想は「今日は鶏肉のどこの肉なのかな?」
小さくちぎったほうがより唐揚げっぽくなりました。(大きすぎると中まで味がない)
娘達は(お肉でも別にどこの部位でも関係ないので、)喜んで食べてました。
鶏肉と思わなければ、まあまあいけます。それにカロリーがめちゃくちゃ低い。それに簡単!!レパートリーに加えよう。
ただ、上記のテレビで「焼き肉のカルビみたい~」と調理もしていましたが、(一度揚げてから、焼き肉のたれをしみ込ませ、焼く)こちらは慎重にトライしてみたいと思ってます。

ホラーマン

2006 - 08/19 [Sat] - 11:24

20060819112433
レギュラーメンバーでもなく、バイキンマンのグループに属するホラーマン。
好きなんです、とぼけてるキャラが…。すぐバラバラになっちゃう所もカワイイ!
アンパンマンミュージアムの肖像画なんですが、何故か他のキャラは皆が写真を撮ってる中、ホラーマンの前は空いている。堂々とま正面でパチリ。他のお客さんの邪魔もなく(「赤ちゃんマン」の前は大人気)思う存分写メール撮れました(^0^)/。
勿論、分割して並べて待ち受け画面設定!
心が和みます。

雨です

2006 - 08/19 [Sat] - 08:46

しかも大雨です。
昨日のうちに旅行分の洗濯が全部終わってよかったあ~
今治のホテルから電話があったそうで、「青いシャツお忘れになってませんか?」と。そういえば主人が羽織っていったはずのシャツが見当たらない。旦那様、2日目3日目は暑いからTシャツなんだろうなあ~と勝手に思い込んでました。鞄のどこかに入ってるんだろうぐらいに。チェックアウト前にクローゼットを確認したはずなんですけど…
買ったばかりのものなので着払いで送ってもらうことになりました。

ぎりぎりセーフ

2006 - 08/18 [Fri] - 17:59

今日だったら台風の影響を受けてました
昨日の高知は雨が降ったり止んだり。
前の日に売り切れで買えなかった「アンパンマンサブレ」を朝一番で購入し(ホテルに宿泊したのでミュージアムの入場券を2日分もらえた)、高知市内に向かいました。ちょっと晴れてたのでそのまま桂浜へ。
坂本龍馬の像を見学(勿論記念写真も)。台風の影響で太平洋はすごい波
久しぶりに太平洋を見て感激し、次は高知城へ。
お昼なのでちょっと何か食べようとお店に寄ると、急に土砂降りの雨。セーフでした。
しばらく時間をつぶし、大河ドラマの展示を見学し、お城は眺めるだけで、主人だけ登城。
雨が止んでるうちに文学館とやらに移動。ここでも雨が止むまで時間つぶし。
そしてちょっと離れたパーキングに車を止めていたが、主人が車をとりに行ってくれた。
そろそろチビが疲れ始めてたので、だっこで行くのやだなあ~(雨も降っていた)と思ってたので、とってもうれしかった~、感謝感謝!ちょうど雨が止んでるタイミングに近くまで来てくれたので、またまたセーフ。結局雨にぬれませんでした(私と娘二人は)。
帰り道、四国を縦断する間はかなりの土砂降りでしたが、瀬戸大橋を渡る時は快晴!
とっても眺めがいい!(ただし娘二人、熟睡)
結局今回の旅行はずうっと主人が運転してくれて(お疲れさま~)、私は助手席だったので
快適な旅でした。
帰ってくるとこっちも土砂降りだったとか?これまたセーフでした。
そして帰宅後、私には洗濯地獄が待っておりました。
チビは、「アンパンマンホテルいく」「すべりだい、する」と朝から言ってました。
また今度にしようね。

アンパンマンミュージアム

2006 - 08/16 [Wed] - 21:39

20060816213837
今日はアンパンマンミュージアムに来ました。
ホテルはすぐ隣。アンパンマンルームです。でもエキストラベッドが入ってるので狭い(T_T)。
もう少ししたら下の娘、アンパンマンを卒業だと思うので、最初で最後かな?(やなせたかしさん、スイマセン~)。
スゴイ人、人、人。ミュージアムの入り口でしりごみして、下の娘、「アンパンマンいらない!」。直ぐ前にアスレチックがあり、
そちらに夢中。仕方ないので先に主人とお姉ちゃんが見学、交代で私ひとりで見学しました。かなり遊んでから、「アンパンマン行く~」でもう一回皆で行きました。
そしてまたアスレチック。夕方までたっぷり遊んで夕食途中でダウンしました。写真は滑り台の娘と右の建物の上に出たり入ったりするアンパンマンです。

初愛媛

2006 - 08/16 [Wed] - 07:18

20060816071734
今治に来てます。
ホテルから瀬戸内海が…。昨日は伯方の塩ソフトクリームを食べました。さっぱりしてすっごく美味しい!ただし、売ってる場所が海水浴場の横とは。
「りおちゃん、アイスいらない!あっち(砂浜)であそぶ~」。
リサーチ不足でした(T_T)。「お洋服だからダメなのよ」と訳わからない説明でごまかす。4時前だったし、次の島にどうしても寄る場所があり、そそくさと退散。でも塩ソフト、めちゃうまです。

夏期休暇

2006 - 08/15 [Tue] - 06:22

娘の職業体験も終わり、今日から家族で出かけます
私のかねてからの希望「アンパンマン列車に乗りたい」ということから始まった旅行の企画。結構時間がかかるということと、なんやかんや荷物も多いので結局車で出かけますが…。アンパンマンミュージアムのとなりのホテルで「アンパンマンルーム」とやらがとれたので、それでよしとしようっと。
今、歴史を調べている主人が「ついでにしまなみ海道も行きたい」と言うことで、今日は尾道経由で今治を目指します
なんか台風が発生してますが、ほとんど停滞とか?
でも四国のほうに向かってる?いいですよ~ゆっくりで…。
うちの家族もゆっくりまったり系なので、なんとなく~ゆっくり~行こうと思ってます。

停電はかなり困る

2006 - 08/14 [Mon] - 16:35

今朝、テレビを見ていると東京が停電?!
しかも実家の近く、世田谷区用賀の信号機の映像が…
しばらくして実家に電話してみると、30分くらいで復旧したけどかなり困ったと。
実家はマンションで、オール電化とまではいかないけど電気が止まると水もでない
オートロックも電気だし…。トイレも使えなくなります。
いきなりの停電でお茶(お湯)も沸かせなかったって言ってました。
すぐそばに郵便局の本局があるんですが、真っ暗…。
都心ではエレベーターに閉じ込められた方もいたと…。(コワイコワイ)
ニュースを見たら江戸川区でクレーン船?が接触したとか。(えっ、そんなんあり?)
案外もろいもんなんですね~。
例年なら実家に帰ってる時期。今回私は直接被害を受けなかったにしても気をつけてもらいたいなあと思いました。

社会勉強に

2006 - 08/13 [Sun] - 11:24

夏休みを利用して、職業体験する企画があり、現在、ケーキ屋さんに修行?に通ってる長女。
公立の中学校だと「トライやるウイーク」?とかいう実習があるそうで、それをとても羨ましがっていたので、募集があるとすぐ応募。さぞや皆行きたがるのだろうなあと思いきや、この夏、学校からはうちの娘と友達の二人の応募のみとか
先生も不慣れで手続きに結構時間かかってた様子。(先生もまさか応募があるとは思ってなかったのかな?いい企画だと思いますけどね。)
時期が時期だし(世間はお盆中です。東京に帰ろうと思ってたがこの夏は断念)~、めんどくさい年頃だし~。
でも、今のところ将来の夢がなく(以前は女子アナになろうと一生懸命本読みに励んでましたが)自称不器用(思いこんでいるのでなおさら)、めんどぐさがりの娘が自分から言い出したので心の中で「がんばれ~」と思いながら毎日お弁当作ってます。
神戸のケーキ屋さんとのことですが、実際もっと東。ちょっと遠いです。
ご夫婦と息子さんが経営するちょっとレトロなケーキ屋さんとか。
喫茶スペースもあるらしい
初日の仕事が窓拭きしてから、喫茶のお客さんにお水を出し、アイスコーヒーを入れることだったらしい。
また、バースデーケーキの名前入れの名前を聞いたり、接客が主だったと。
「私、接客好きかも?」という感想でした。
これからもいろんなことにチャレンジして、やりたいことが見つかるといいなあ~と思ってます。

一晩だけ?

2006 - 08/12 [Sat] - 08:54

久しぶりにエアコンなしで寝ました。
朝も涼しい~。快適快適
と、ブログに夢中になっているうちになんか暑くなってきましたよ~。
いつもの夏空に…、蝉も鳴きだした~。
結局まだ夏ということ

三歳児検診

2006 - 08/12 [Sat] - 08:47

三歳児検診に行きました。
たまたま空いている時間帯だったのでしょうか?ほとんど待つことなく、スムーズに。
最初はお姉さん(ちょっと年とったお姉さんもいましたが)とお話(問診というやつですか)。お姉さん好きな娘は、ちゃんと質問にもはっきり答えられ、順調順調
身体測定もビシッと決まり、「すごいねえ~」と誉められ、上機嫌。
次は小児科の先生の診察…。ダメなんです、男のお医者さん。見るだけで泣く。
しかも空いてた為、呼ばれるまで待つ間、先生がこちらを見て暇そうに座ってらっしゃるのが丸見え…。
名前を呼ばれると、後ずさりしてお部屋に入ろうとしない
無理矢理私の膝の上に座らせると「りおちゃん(←自分の名前です)なく!」と宣言してから「うわ~~ん」と大泣き
泣きながらも何されるか覚えているようで、聴診器が終わると、大泣きしながらも自主的に口を大きく開く。これには先生も苦笑。「大丈夫、異常なしですよ」と。
そして、泣き止む暇もなく、歯科検診。またもや男の先生ですでに泣いているので、ごろんと寝かせてみていただくことに。口を大きく開けて泣いているのでそのまま虫歯チェック。
すでに虫歯で歯医者さんに行っているので、その場での注意は特になく、わりとすぐ終わる。
「もう終わったよ、帰ろうね」と言ったら「もう終わり?」と涙だらけながらけろっとしてました。
病院とはあまり縁がないのはいいことなんですが、逆に予防注射等で行く為、病院の先生が(白い服の眼鏡をかけた男の先生なら確実に)かなりコワイようで…。見ただけで反射的に泣いてしまう…(しかも大泣き)。
かくいう私も小さい頃は歯医者行くと口を開けず、眼科に行くと目をぎゅっとつぶり、先生を困らせたと母は言っております。
上の娘はこんなことなかったのになあ~。

体育会系?

2006 - 08/09 [Wed] - 08:21

すぐ近くの公民館で「移動児童センター」がひらかれました。
何ヶ月かに一回の割合で来てくれてます。
今回三回目の参加。
うちの近所はあまり小さい子を見かけません。ちょっと遠くからわざわざ車で来ている人もいます。ですから皆初対面(6人だったのですけど)。
動くことが大好きなうちの娘、一回目に来た時が「小運動会」というテーマだったことも覚えているようで、今日は違うことをしてるのに、走り回ってる
そういえばあの時(去年の秋?)リレーで自分の番以外の他の子が走る番の時もずうっと走ってましたっけ??
つられて他の子も走りだしてしまい…。指導者の方に申し訳なく…。
やっと知ってる歌「ひげじいさん」を歌いましょう!との言葉におとなしくなったのですが、「ひげじいさんではなくドラえもんに替え歌しまあす」と言われ、知らない振り付けになったらそっぽを向いてしまうし
でも、ダンスとなると俄然はりきってしまい、はじめての踊りなのに、一番前に出て行き、喜んで踊ってる。「手をつないでまわります」と言われると、私ではなく、指導のおねえさんとちゃっかり手をつないでるし…
他のおともだちともすぐ仲良くなってるのには感心しますが、ちょっとおせっかい系?
いつも大人に囲まれているからでしょうが、話し方もちょっとおばさんはいってるし~。
指導の方にむかって「おばちゃん」と言おうとしたのでしょうが「あ」が入ってしまい、「おばーちゃん」
「すいません~」と平謝りしましたが、他の若い方が「じゃあ私たちはおばちゃん」と
笑いに変えて下さったのですが、気まずかったです…。
来年度から幼稚園に行かそうかと思ってる今日この頃。こんな調子で大丈夫かなあ~

猛暑!

2006 - 08/07 [Mon] - 15:52

暑すぎます。昨日は大阪で38度のところもあったとか
空気が熱いですよね~。
ちょっとの距離のスーパーまでの買い物も自転車ゆえかなり危険かと思い、少し離れた大型スーパーまで車で買い物に。「ちびっこ広場」というところがあり、遊び始めたらしばらく帰らないので、急いでいる時はなるべく行きたくないのですが、今日はしょうがなく
三歳になったばかりだが、かなり活発な娘にとって「ちびっこ」のすべり台は使用年齢ぎりぎり?少し大きな女の子と二人で立ったまま駆け下りたり、ジャンプで飛び降りたり…
一応並んで順番を待ったり、小さい子がいると待っててあげたりできるようになったのは進歩かな?
ところが、ああいう場所は入れ替わり立ち代わりメンバーが変わりますよね。
いつもの友達同士の公園での「ばいば~い」のお開きの合図がありません。
どんどん新しく、お友達登場で下手するとかなり長時間自分だけ遊びっぱなしに…。

今日も他の子供さんたちはお母さんが「行くよ~」というと、ちゃんと帰っていくなか、
うちの娘は「もうちょっとしたら~」の連発。普段あまり遊びに連れていけないので
たまには思いっきり遊ばせてあげたいのはやまやまなんですけど

もう少し涼しくなったら、もう少しまめに遊びに連れていってあげるからね!

モデルデビュー?

2006 - 08/06 [Sun] - 07:48

20060806074804
先日、真夏の暑い中、七五三用宣伝の撮影がありました(主人はカメラマンなんで…)。
貸衣装屋さんからのお着物を着ての撮影ですが、何故か着物(浴衣も)が大好きな下の娘、ちょうど三歳になったのでサイズもピッタリ!やる気まんまん!。
他の人達の合間をぬって、何度もお色直し(^_^;)。
機嫌を損ねたら困るので家族総出で「カワイイ~」と褒めちぎるのもいけなかったのでしょう、すっかり調子に乗ってました(*_*)。うちのことをよくご存知の美容師の先生いわく「親バカと家族(おじいちゃん(=写真屋の大先生)までプライベートのカメラで登場)バカだあ~」(~_~;)。確かにそうです…。私も合間をぬって写メールで上の写真撮りました。でも今は七五三の着物もとてもお洒落ですね(ブランド品もありますよね)。男の子のお母様方は「女の子はいいですね~」と言われますが、なんのなんの。男の子の着物&袴もお洒落になってます。古典的なものからハデ系もあり(スゴイ刺繍入りとか)。でもさすがに頭飾りがないので、どうしても女の子のほうが目立ちますね(ヘアーメイクしないし)。大きくなったら成人式、そして結婚式(この時ばかりは差が歴然!)とどうしても女のほうがちやほやされる機会が何度もあるわけで…。
男の子の七五三、目一杯着飾っておいて欲しいと思うのは、女の子しかいない私の偏見になってますか??

嬉しい知らせが

2006 - 08/05 [Sat] - 20:51

しばらくご無沙汰の生徒さんからメールが来ました。
しかも二人続けて
また来ていただけると。
今日もとっても暑く、バテ気味なところにいい知らせが来た途端、元気がでてきました

「都合のよい時のみ参加OKです!」と言いながらもしばらく顔が見えないと、とても気になります。「どうされたのかな?」って。あんまりしつこく誘っても迷惑でしょうし

ですから久しぶりに「行きます!」ってメールをもらうととっても嬉しいです。
今日はお二人続けてだったので特に
皆さんにバレエを末永く続けていただくのが私の願いでもありますから。

なんかみんないい姿勢!

2006 - 08/04 [Fri] - 23:39

金曜日の夜のクラスは、皆さん会社帰りに寄って下さいます。
今日はウォームアップでバーに背中を向けて両手バー、2番ポジションでのプリエから。
これ、かなり効きます、背中に…。みるみる姿勢がよくなって。

話は前後しますが、今日のレッスンを終わってから皆さんが帰られる後ろ姿をみて、「なんかみんな姿勢がいい、首筋もスッと伸びて~」と驚いたのです。

いかに皆さんが熱心にレッスンを受けて下さってたかがよくわかりました。
帰りに姿勢がよくなってるんですから…。なんかとっても嬉しかったです。そしてまた次回のレッスンが楽しみになってきました。
暑さに負けずがんばろうっと

子供さんは早い

2006 - 08/04 [Fri] - 00:05

ジュニアクラスの生徒さん達、身体が柔らかくなってきました

もともと柔らかいお子さんもいますが(「イナバウア~」と後ろにそってみたり)、
最初の頃は小さい子でも座って脚を前に伸ばして、或は開脚の前屈、「いたたたたぁ~」とつかなかったのですが、だいぶ曲がるように…
どうやら、おうちでもやってくれているようです。

少し前からはスプリッツもしてますが、こちらもだいぶ出来るようになってきています。
やはりお子さんは柔らかいですからね~。それに皆一生懸命やってくれてますから。

柔軟体操系は嫌だと思いますが、ぺたっとつくようになるととても嬉しいものです。
(私がそうでしたから、多分みんなも?。でももしかしたらそうでもないかな)。

大人から始めた方はそうはいかず、ちょっと(?)時間がかかります。
急にするとどこか痛めてしまったりするので正しく、慎重に、少しずつやっていただきたいと思います。最近、新しく入ってこられる方も多いのであまり柔軟系はやってませんが。

でも、「うちでもストレッチしてます!」と頑張って下さってる方々は、少しずついい感じになってきてますよね。

バレエは時間がかかるので、じっくり取り組んで下さいね、と言っているのですが、毎週でなくても定期的に参加して下さってる方はその成果が顕著に現れてます。

ある日突然、あれっ?上手くなってる~と思うと、次のスッテップアップまでまた時間がかかり、しかも「これでいい」がありませんので(歴史に残る天才さんは別として)、いつの間にかバレエを辞められなくなってしまう。

バレエにはまってしまった生徒さん達を大勢見て来てますが、これからもどんどんバレエにハマって欲しいと思ってます。

夏休み版

2006 - 08/01 [Tue] - 09:09

NHK「おかあさんといっしょ」が夏休み仕様に
下の娘は好きな歌ばっかりでちょっと嬉しそう

それにしても歌のおにいさん、動きがバレエっぽい…。踊りが四人の中で一番うまい。前から気になってたが、バレエ経験者のような気がします。歌って踊れるって素敵ですね。

そうそう、ひろみちおにいさん、昼のドラマの予告に出ていたので(昨日から放映の)、娘とワクワクしながら見ていましたが、昨日は登場せず。ちょい役なんでしょうか。でもちょっと楽しみ~。

 | HOME | 

プロフィール

ユキ先生

Author:ユキ先生
バレエ歴40ん~年!!。バレエの先生やってます。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

07 | 2006/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

リンク


ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター