![]() |
トップページ > 2007年09月 | |||
お友達のおうちにて
毎週金曜日は午前保育でお弁当なしで帰ってきます。
いつも帰ってから暇で、もてあましてましたが、今日、お友達が誘ってくれました。
お昼を買ってお邪魔して~(ゴミだしちゃってごめんなさい)。
お菓子や飲み物はご馳走になりました。
女の子ばっかり(小さな赤ちゃんの男の子ひとり)でしたが、
なんかもめても「けんかはやめなさい!」って言ってくれる子がいて…(幼稚園の先生の真似?)。
みんな一学期では考えられない(っていうか各自遊んでてあまり接触してなかった?)ほど成長してるなあ~と感激。
思いっきり遊ばせてもらって、大満足のちび。
帰るなりパパが「どんぐり拾いにいくよ」と言ったら、行ってしまいました。
最近お昼寝はしないのですが、今日は多分これから(夕方)寝て…、夜に起きてきて…、「眠れない~」ということになりそうです。
たんこぶ
昨日、幼稚園にお迎えに行くと、先生が私のところへ飛んできた。
「すいませ~ん、今日りおちゃんお友達とぶつかってしまって…。
冷やしておいたのですが、まだ赤いんです~。」
見るとほっぺと目の上が赤い。
またか。
前の日もお風呂で「ここ(ひじ)痛い…」。
見ると、いつの間にかすり傷が!!?。
「ようちえんでころんだ」。
動きが激しいのでよくぶつかる。
家でもお姉ちゃんとぶつかって、案外本人は平気でおねえちゃんが涙目になることが多い。
そのお友達、痛かっただろうなあ~。泣いたのかしら?。
「そのお友達は大丈夫でしたか?」
「はい、H君(同じクラスだが、りおちゃんより大きい)ですが大丈夫だと思います。」
H君だったら大丈夫かしら?と思いながらも
H君ママにメールしてみると、知らなかったみたいで…。
ということは、やっぱり大丈夫だったんだ~と安心するも、余計なこと言っちゃったと反省。
自分の娘となると
私のバレエクラス、最近3歳の子どもさんもきてくれるようになったので「りおちゃんもバレエやってみる?」と。
「バレエ!!。するする!!」と連れていきました。
最初は気に入ったところだけでも、なんとなくやってくれて…。
「ママ~、今日何曜日?。」「火曜日よ」「水曜日がいいよ~(バレエの日だから)」と結構楽しんでた様子。
次の週に連れていったら、なんかその日は疲れていたようで、ゴロゴロ寝転がる…。ふざけてみる…。言うこときかない。。
「ママは先生だから、ママの言うこと聞けなかったら、バレエしちゃだめだよ」といつもよりきつく言ってしまいました。
生徒さん、特に小さいお子さんにはバレエを好きになってもらえるよう、気をつかいながら、機嫌をそこねないように~と思いながらレッスンしてるんですけどね。自分の子にはついついきつくなってしまいます。
で、昨日は子供のクラスの日。
「りおちゃん、今日は水曜日だけどバレエする?」。
「ママにおこられると思うから、バレエしない…」。
ちなみに上の娘の時がバレエを始めたのは幼稚園年長になる前、私が手伝ってたスタジオですが、幼稚園児は私のクラスではなかったので他の先生に教わってました。
自分の子を一緒に教えるのは難しいだろうと予想はしてましたがやはり…。
ちょっと早すぎたかな?と反省してます。
今日は学院祭
上の娘の学校の学院祭です。
今日は一般公開なので親が観に行ってもいい日。
小さな子供を預かってくれる「保育所」も登場。
高校生が見てくれます。
去年、楽しすぎて「帰りたくない~」だったちび。
去年の学院祭次の日(去年は5月の連休だった)から「またいく~」。
やっと今日を迎えました。
さて今年はどうかな?。
(おかげで私はゆっくり見学)
楽や(たのしや)さん
ケーキやさんです。
でもどうみても和菓子やさんの店構え。
前から気になってたお店で、今日自転車で行ってみました。
うちからは、近いはずなのですが、駅の南側。
そのうち線路が高架になるというのですが、現在工事中でJRやら新幹線やらの線路をくぐっていかないと行けない。。
やっと自転車も降りてなら通行できる地下通路を見つけ、駅の南に!。
(こんな道があったんだ!とちょっと感激。汚い道でしたけどね)
決して広いお店でないけど、横にテーブルが二つあり、そこでお茶できるみたいです。
今日はちびと二人でお持ち帰りのつもりで行ったので、すぐに帰りましたが、こんどはゆっくりしてみたいと思いました。
http://tanoshi-ya.com/top/top.html
早起きはいいんだけど
ここのところ、ちび、早く寝るので朝も早く起きてくれます。
だけならとっても喜ばしいことなのですが、
お弁当に注文をつける。
自分用、幼稚園サイズのお弁当箱もあればおねえちゃんのお弁当箱もあるので、お弁当箱はよりどりみどり。
きのうは、おねえちゃんと張り合って、二段式のを選んできた。
量もそうですが、おかずそんなにないよ~(上の娘のは詰めた後だし、そんないっぱい、食べれるわけない)。
ばれないように、一段に詰め込む。
一応納得。
そして、今朝。
「おにぎりじゃなくて、ごはん!にして」。
「二つくっつけて(二段式)」。
「幼稚園のおかばんに入らないからだめよ(大人のお弁当箱だし)」。
「やだ」。
「じゃあ、お弁当いらないの?」
「いるけど、やだ」「ママなんかきらいだもん」。
しばらくすねてたので、「りおちゃ~ん、プリキュアのシールがあるよ~」。
「ええ~ほんと?。わあかわいい~」。
えっ、さっきまですねてたんじゃなかったけ?。
うれしい悲鳴
今年は夏なのに、大人の方からの問い合わせが多く、(普通は春と秋が多い?)しかも皆さん熱心にレッスンに来てくださってます。
で、ここのところ幼稚園~それ以下?のお問い合わせが増えて、初めての方は今までのクラスの前に来てもらうことにしてます。
(スタジオも狭いので)
やっと、この近辺でもバレエブーム。
3歳さん、4歳さんが来てくれるというのでついでにうちのちびも混ぜました。お姉ちゃん、いとこ(二人)からのお下がりのレオタードがいっぱい。ピンクのフリル付のを着て、超ご機嫌。(おてんばだけどやっぱ女の子だなあ~)
先週はエライことになりました。(わざとこける、他の子もつられてこける。なにかするたびにいちいちこける。吉本の見すぎ?)
でも、こちらとしても、一番ポジション、プリエ、タンジュ、ジャンプだけは譲れません。しこんでます。
少しでも多くのこどもたちがバレエを好きになってくれるよう、
がんばっていきたいです。
ちびは、「きょうは水曜日(バレエの日)じゃないのお~。なんで~。水曜日がいいよ~」。
きょうから通常
やっと、幼稚園のお弁当が始まりました。
今日は、午前中病院行ったりなんやらで忙しく、もうすぐお迎えに行かなければいけませんが、これから自由な時間が増える~
それにしても、水疱瘡&夏休み&午前保育…と長い夏でした。
やっと回復。
先月末より、顔(肌)の調子が悪く、皮膚科通いをしてました。
結局、草でかぶれたのを悪化させてしまったのですが、
目が一直線になるほど顔が腫れたのは初めてで、ホント参りました。
近所の医院で手に負えず、大きな病院を紹介してもらいましたが、「ただのかぶれですよ」で終わり。(大騒ぎしてスイマセン)
夏の疲れもあるんでしょうね。
今年も、暑かったから…。
暑いです
9月なのに、この暑さ!。
この間涼しいなあ~って思ったのも、ほんの1.2日。
これって残暑なんでしょうか?。
残暑と呼ぶより、「ホントの夏」って感じです。
秋はまだまだ?。