![]() |
トップページ > 2008年03月 | |||
桜がちらほら
めずらしく上の娘の体調が悪く…(病院に行くほどでもない?)。
今週はほとんど外出せず…。
昨日何日ぶりかでお城近辺を通ると…、桜咲き始めてますね。
桜好きの私としたことがとちょとショックになりながらも、
今日あたり、自転車で桜の様子を見に行こうかしら?。
ぼんやりしてたら、満開→葉っぱになってしまいますからね。
春休み中
世間よりちょっと早く「春休み」に入ったうちの姉妹。
すでにちょっと退屈ぎみです。
かといって、私がまだなんとなく風邪を引きずってるので、どこか行くわけでもなく…。
よく遊びに行く近くの公園は「菓子博」の会場となるためずいぶん前から立ち入り禁止に。
せっかくの楽しいイベントのはずなのに…。もうちょっと子供のことを考えて欲しいな。
今日は快晴。
何をしようかしら?。
中学卒業式
今日、卒業式です。
高校もつながってるので、ほとんどの保護者は行かないとか。
ということで私も出席しませんが…(ちょっと寂しい?)。
高校卒業式まで楽しみはとっておきます(盛大らしい)。
3年間皆勤。
成績は?ですが、無遅刻無欠席ということで、誉めてあげたいです。
おめでとう。
ちらしずし
ひなまつりといえば思いつく「ちらしずし」。
新聞で「関西」と「関東」は違うって書いてありました。
細かい具を混ぜ合わせる「関西」とネタを上にのせる「関東」って。
そういえば、関西にきて「バラ寿司」とか聞きます。
うちは母が今話題の「小浜出身」だからかしら?、ずっと「関西風」だったから私もひな祭りだと上に錦糸卵やらピンクのでんぶやらカラフルに盛り付けられた「ちらしずし」を思い浮かべます。
そして毎年この時期、関東の「さくらもち」を探しまわる私。
「ちらしずし」は関西風でOKです。
「春風コンサート」
幼稚園のママさんコーラスで歌いました。
園児たち&他のお母さんたちの前で。
子供たちにおなじみの曲や、「思い出のアルバム(の替え歌)」など。
年長のお母さんたちは途中から涙声に…。
歌い終わると、先生に言われた訳じゃないのに年長さんの席から「ありがとう~」って声が聞こえました。
自然に「ありがとう」の言葉が出るってステキだな~って感激しました。
彼らはきっとすばらしい一年生になってくれるでしょうね。