![]() |
トップページ > 2008年05月 | |||
オーディション
来年の3月に市のバレエ公演をするそうで…(「胡桃割り全幕」)。
キャストのオーディションがあるそうです。
驚いたのは特別審査員の先生が昔、少しの間、習ったことのある先生なんです。
なぜ、先生がうちの市のバレエの為の審査員なのか不明ですが(協会関係かしら?)、
ン~十年ぶりにお会いしたいです。
私もオーディション受けようかしら?。
ピアノの体験レッスン
上の娘がお世話になってた先生のところへ。
何度もお会いしてるので顔は知ってる先生です。
上の娘は幼稚園入園前から「音楽教室」に通わせて、「せんせいみたいにひきたい~」と続けてピアノの個人レッスンを受けてたくらい、私も熱心に通ってました。(前述の先生とはちがうんですが)
でもちびは…?。まずじっと座るかしら?のタイプなので、先送りにしてたんです。
でも幼稚園も2年目になり、たまにおねえちゃんとピアノをひいて?るので、じゃ行ってみようか!ということに。
でもいざ、でかけようとすると「はずかしいからいやだぁ~」って。
歩いても数分のご近所なので、とりあえず、連れていくと、さすが先生!!。
シールやら、♪を書くプリントやらを用意してくださってて…。
「歌ってね」と言われると、蚊のなくような小さな声で…。
ところが、用意してくださったプリントが終わると「もうないの?」とねだり…。
「もっとしたい!!」って。
来週からでも大丈夫ということなので、気が変わらないうちに~ということで来週からお願いすることにしました。
で、帰宅して玄関にはいるなり
「りお、ピアノのせんせいになろうかな?」ときました。
わたし、コケそうになりました。
たいやきやいた
上から読んでも下から読んでもではありません。
お友達のブログを拝見してて、
あっうちのワッフル&ホットサンドメーカーも「たいやき」焼けるんだった!!と思い出しまして…。
(もしかしたら同じ機種かしら?)
連休最終日、暇だったのでちびと二人でクッキング。
これが簡単で美味しい~~。
わざわざあんこを買いにいったのですが、「りおちゃん、おやつにこれ買う」と思わず「板チョコ」を買って、思いつきでその板チョコも入れていたらこれがまたかなりいける。
近所に行列のできる「たいやきやさん」があるのですが、どうもうちの家族の口に合わず…。(あんこがはみ出して、それが焦げて超にがい!!いつもそうなんです)
焼きあがったたいやきを見て
「これこげてないね」と。
二人で絶賛して、おじいちゃんおばあちゃんにおすそわけ(小さいけど1匹ずつ)。
粉をふるったのも、卵とおさとうを混ぜたのもちびがやってくれました
。だから私は楽チン~。
また焼こうと思います!!。
おねえちゃんにはりあう
久しぶりに三ノ宮まで電車でおでかけしてきました。
お姉ちゃんの洋服見に行くのが目的でしたが…。
途中のすれ違う電車が超満員!!?。
皆「姫路菓子博」に行くのかな??って。
確かにGWの姫路は人が多くてびっくりです。
で、神戸。
確かに人は多いけど、渋谷、大阪に比べたらまだまし?。
案の定、一軒見ただけで「おなかすいた~」「もう帰れるの??」とちび。
ちょうどお昼だったし「何食べたい?」「カルボナーラ」。
カルボナーラのあるお店を探し、一息。
でも、もう一軒(ファッションビル)見るとまた、「帰ろうよ~」。
ディズニーストアで、ミニーちゃんのキャンディーを買ってあげると「
「今日、りおちゃんのもの、はじめてかってもらった!!。はじめてかってもらった!」の連呼。
はいはい、ごめんなさいね、今日はおねえちゃんのおつきあいで…。
「ホー、ホケキョ!ってだあれだ?」
先日幼稚園の園外保育で「自然観察の森」に連れてってもらったちび。
帰りの道すがら、「ホ~、ホケキョ!」と何度も言ってる。
途中まで自転車で一緒のMちゃんまで、「ホ~~~~~、ホケキョ!」。
どうやら、森で鳴き声が聞こえたらしい。そして二人とも、すごく印象に残ったのでしょう。
でも、名前は覚えられなかったらしく、
「ホ~、ホケキョって鳴くのはだ~れだっ?」
ってクイズを出されてしまいました。