![]() |
トップページ > 2009年08月 | |||
不思議な縁
うちの父は教師だったのですが、教え子さんたちがよく遊びに来る家でした。
特に父が新任だったころ、高校なので生徒と年も近く…。
いまだに慕って下さってお付き合いのある方が何人も!!。
うちの両親のお祝い事があるとパーティーをしてくださったり、ほんと嬉しいことです。
で、その中でも特に親しいグループの一員?で私が小さい頃は毎年家族で旅行(団体旅行規模です)にも行ってた方(東京在住)から連絡が。
「親戚が姫路で結婚式をあげるんだけど、ユキちゃんちのそばの式場らしい」と。
聞けば、うちのスタジオの並びのお城の見えるビルの上にあるチャペルです。
めちゃくちゃ近い!!。走ったら何秒かで行けちゃいます。
(なにも走らなくてもいいか)
新郎新婦さんは姫路の方がじゃないそうなんですが…。
なぜかお城の見えるチャペルでってことなんでしょうか?。
昨日、姫路駅中央改札口までそのおじさまと息子さんをお迎えにあがり、一緒にお昼食べました。
その後、ちょうど旦那が案内役のマニアックな「姫路城ツアー」があるのでそれに参加してもらいました。(*注:このツアー、歴史好きにはたまらないみたいですよ)
おじさま、姫路城に興味深々だったようで…。(初めてではないそうですが)
ランチ中も旦那と歴史について話がはずみ…。
ツアーは確か2時間ほどの予定なのに、4時間経っても、帰ってこず…。
(なんせレベルが高いツアーなので、時間がかかったようです)
「帰りにスタジオに寄ってくださいね~」って言って待ってたら、
おじさま、「いや~、すごかった!」と喜んでくださったようでしたが、息子さん(20代後半です)、バテバテでした。
「ホテルまで送りますよ」(歩いて10分ほど)と言ったのですが、
「いや、まだ町を見ながら歩きたいから、歩いていきますよ。ゴルフでいつも歩いてますしね。」とおじさま。
息子さん、ぐったりしてたんですけどね~。
晩に親戚が集まって(鹿児島からも来るそうで)食事会があるそうですが、大丈夫だったかしら?。
で、結婚式は今日10時からで、その後東京に帰られるそうです。
私はお昼ご飯と夕方ちょっとの短い時間だったのですが、嬉しい再会で、ほんと、不思議な縁だな~って思いました。
夏休みにできるようになったこと
今週金曜日から「夏期保育」が始まり、そのまま9月1日に始業式のちび。
長い夏休みでしたが、いくつか1人でできるようになったことが。
お風呂。
「自分で好きなことできるからたのしい~」ですって。
髪の毛、長いけど、ちゃんと洗ってでてきます。
自転車。
補助輪は一年前にははずしてたんですけど、冬になり、春には私が盲腸になりで練習せず。
で、きのう「じゃ、練習しに行こうか」と広場にいったら、いきなり乗れました。暑いのに、後ろを押さえて練習させるのシンドイな~と覚悟してたのですが…。
本人も私もびっくり!!。
三人兄弟の末っ子のお友達が「練習せずに乗れた」って言ってたけど、まさにそれ。下の子ってすごい。
アンパンマンの幼児用だから、逆にこぎにくそうだけど、一年生になったら新しいの買ってあげる約束だから、がまんです。
私は暇だったので
目の前のお城の写メ撮って待ってました。
ビタントニオ ピッツェルプレートで
ピッツェルプレートでクッキーを。
簡単で美味しいです。
アイスクリームを添えていただきました。
http://www.buonobuono.jp/vitan-pleat.html
少し早めの夏休み
バレエのレッスン、今年はちょっと早く夏休みにしました。
一週間ほど東京に帰ってました。
相変わらず、忙しい帰省です。
ちょうどちびのお誕生日でもあったので、TDR行ったり、買い物いったり…。
写真は以前の実家のおとなりの「なかがわりえこさん」。今もすぐご近所なんですが…。
小さい頃からかわいがってもらったんです。
「まあ~~!、ゆきチャン!!?」って、何年もお会いしてなかったのですが、
やはり私にとっては「おとなりのおばさん」です。
ちびの幼稚園はなにかと「ぐりとぐら」が使われており(通園バスの名前も「ぐり号」と「ぐら号」)、
「ぐりとぐら」の絵本にサインしてもらってきました。
『りおちゃん おたんじょうび おめでとう』のお言葉まで。
かなり緊張してたちびですが、とってもうれしかったみたいです。
よい夏休みになりました。