![]() |
トップページ > 2009年11月 | |||
ピンクのクリーム
土曜日はお姉ちゃんのお誕生日で。
ちょうどバレエのレッスンがお休みだったのでうちでパーティ。
歯の矯正中の姉と前歯が下3本、上1本、抜けてる妹の「固い物が食べれない」姉妹にあわせて
すき焼きにしてみました。
で、バースデーケーキは(うちの女3人にとって最も重要)いつもと違うケーキ屋さんで頼みました。
というのも去年のクリスマスに東京で食べた「いちごクリームのショートケーキ」が忘れられないという
上の娘のリクエストもあり、たまたまネットで見た幼稚園近くのケーキ屋さんに「ピンクのケーキ」を見つけたので、注文してみました。
木苺のクリームらしく、少々すっぱいのですが、ベースは生クリームで飾りにピンクのクリームが搾り出されてて…。
ケーキにうるさい私としては、ちょっとスポンジとクリームの割合が「クリーム多いっ!!」で、切り分けたら、クリームの重みでケーキがゆがむほどでしたが、美味しくいただきました。
次にケーキを堂々(?)と食べられるのはクリスマス。
ケーキ屋さんに頼もうか、はたまた手作りしようか
考え中です。
クリスマスへむけて
やっと風邪騒ぎが一段落して…。
幼稚園のクリスマスイルミネーションの点灯式がありました。
年長さんはペンライトを持って「お歌」をうたってくれます。
その最後「アー~メン~」で、灯りがともります。
最近流行りの「きらびやか」なものではありませんが、
質素ですが温かみのある灯り。
キリスト教の1月6日の「*公現日」まで毎晩灯るそうです。
*公現日…東の空に現れた星(イエスキリストの誕生を示した星)を目指して旅をしていた三人の博士がやっとイエス様の生まれた馬小屋に到着しました。そしてそれぞれの宝物をイエス様にお捧げ下子の日を「公現日」といい、イエス様が救い主であることを全世界に「公に現された」ことを記念する日と言われてるそうです。
高熱の風邪?
下の娘、月曜日に高熱にうなされました。
ついに新型インフル?と思い、翌朝37度台に下がったものの、小児科へ。
検査は陰性。一晩で熱が下がったので、インフルエンザじゃないかも?と。
大事をとって、平熱後一日は幼稚園を休むようにいわれ、今日から行きました。
何人も同じような症状でお休みしてたと。
しかもインフルエンザの子もいたんです。
結局、「高熱の風邪」とのことでしたが、インフルエンザだった疑いもなくはないと、
お医者さまもはっきり断言できないそうです。
それほど、インフルエンザの症状がいろいろだそうで…。
もし、これから「新型インフルエンザ」にかかったら、今回は「ただの風邪だった」と判明するという、
まだまだインフルエンザの恐怖にさらされます。
修学旅行より帰宅
上の娘、沖縄の修学旅行より無事帰宅しました。
姫路は雨の4日間でしたが、沖縄は晴れてたそうで…。
ただ、高波のため、申し込んでた「ジンベイざめと泳ごう」ツアーは中止で、代わりに「シーサーの色付け」と「陶芸」を体験してきたと
。
やはり沖縄の海はきれいで、沖縄の言葉はむずかしく、食事には必ず「ゴーヤー」がでてきて、豚肉はおいしかったと。
「お土産のお菓子はスーツケースに入れて送ったから」と、
まだお土産は届いてません。
でも、インフルエンザも発症せず(迎えに来てといわれたらどうしようかと不安な毎日でした)、無事帰ってこれて一安心です。
修学旅行です
上の娘、修学旅行に行ってます。
中高一貫校なので、修学旅行は高校2年で。
インフルエンザが心配で、旅行中も「いつ電話がかかってくるか?」とヒヤヒヤしましたが、
今日、帰ってきます。
学校HPで、修学旅行の様子がアップされ、
こちらは天気が悪いけど、現地は晴れとか、皆元気とか情報が得られてちょっと安心。
お土産話を楽しみにしてるところです。
11月もいそがしい?
忙しい月の始まりです。
今年もあと2ヶ月ですね。(早い!!)
今週末に市の文化祭があって、上の娘の所属バレエスタジオも参加します。
演目は「シルビアより」です。
昨日はリハーサルの見学に行きましたが、中学生以上の子なので、まあまとまってました。
少し前からトウシューズを変えた娘。
「ゲイナー」のトウシューズなんですが、娘にはあってるみたい。立ちやすいと。
ソール(靴の底)が土踏まずにちゃんとついてきてくれるから、甲の出やすい子にはきれいに見えるし。
でもお友達は合わない人もいるみたいで、「足イタイ」と。
ほんと、トウシューズ選びって難しく、特に外国製はいろいろなので…。
ちなみに、すごく良いトウシューズなので、もう一足と注文したら、かなりの日数がかかるということです。本番前に届くといいな~と言ってます。
船便かしら??。