fc2ブログ

育児奮闘中の主婦であり、バレエの先生である私の日常の出来事、なんでもかんでも書いてます。

  ユキちゃんの日常のナビゲーター   トップページ > 2010年03月  

歩く「おとうさん」

2010 - 03/28 [Sun] - 09:58

旦那が携帯を変え、
「あるくおとうさん」をもらいました。

お姉ちゃんが変えた時は「おとうさんストラップ」(巨大です)。

ストラップのほうが大きいとは

OTOUImage497.jpg

有馬温泉 陶泉 御所坊さんへ

2010 - 03/25 [Thu] - 08:27

行ってきました
http://www.goshobo.co.jp/goshobo/

古い建物ですが、すっごく落ち着いた雰囲気の宿です。

ちびが走り回ると、階下にひびきそうなので、ひやひやしながら…

あいにく雨だったので、ちょっとだけ回りを散策。
地図ですぐ横にカフェがあるというので(系列店?同じ雰囲気です)探検。
あまり人が通らないような路地の階段を上がったらありました。(結局普通の道からも行けたんですが)

子供たちには「普通、この道通ろうと思わないよね~」とか言われながら…。(探検好きな私です)

公衆電話、レトロです。(プッシュフォンでしたけど)
アンティーク家具、置いてました。

「有馬ロール」をいただきました。

そして「玩具博物館」。
たくさんの「くるみ割り人形」あり。流れる音楽はもちろん「くるみ割り人形より」。

木製のおもちゃが多かったかしら?。
ちょうど幼稚園のイエスさまの生誕劇のようなお人形セットも多数展示されてました。

有馬温泉ってもっと観光地化された派手な温泉街と思ってましたが、
静かな落ち着いたところなんですね。

帰りに三田の「プレミアムアウトレット」に寄って帰りました。
坊Image496
電話Image495


卒園おめでとう

2010 - 03/21 [Sun] - 08:17

昨日は卒園式でした

お礼拝堂でのとっても温かみのある卒園式

みんな、「かわいい」ではなく、「しっかりしてる」って感じでした

入場時から「オルガン」の演奏でうるうるしてしまった私です

とっても仲良しの「ひかり組」さんでした。
聖書の「ひかりのことしてあゆみなさい」からつけられた名前です

本来なら一緒に卒園するはずだったお友達。
少し前に神様のところに行ってしまいました。
でも昨日はきっと礼拝堂に来ていたんじゃないかな?。

子供たちに、そして私たちにも「命のたいせつさ」を教えてくれた
そのお友達。

ありがとう

きっとみんないい一年生になれると思うよ

写真は卒園証書と子供の陶芸作品「フラワーポット」です。
このお花が礼拝堂に続く階段に並べられてたんです。
最後の最後までにくい演出をする幼稚園です
卒園Image494

明日は卒園式

2010 - 03/19 [Fri] - 16:02

なぜか今日は年少さん、年中さんのみで終業式があり、年長は休園です

そして明日が卒園式

3年間、長かったですが、特に3学期に入ってからはあっという間だったような…。

昨日、役員で準備をしました。「いよいよですね~」なんて言いながら。

先日は役員のお別れ会で、「姫路モノリス」で食事会がありました
思いがけず年中、年少役員さんからプレゼントをいただいたりしました

はなImage497

どうか明日は良い天気になりますように。

パ・ド・シャ

2010 - 03/15 [Mon] - 09:59

思いがけず、チョコレートのプレゼント
(ホワイトデーでしたね)

「パ・ド・シャ」=バレエのパ(動き)のひとつだな~と思いながら箱をあけてびっくり

バレエの模様が入ってます。

Kさんありがとう
Image497.jpg

あと一週間

2010 - 03/13 [Sat] - 19:59

ちびの幼稚園、あと一週間となりました

今度の土曜日が卒園式です
なんと92回目の卒園生になるとか。
歴史のある幼稚園です。(入園式は90回目でした)

さっきもママ友のY子さんと「早いね~~」と。

毎日、送り迎えの3年間
われながら、がんばりました。

でも、私もとっても楽しい幼稚園生活?でした。

幸い、教会の幼稚園なので、卒園してからも日曜日には「教会学校」というのがあり、
まったくさよなら~~ではないのが救われます。

母の会でお手伝いもしている関係上、忙しい一週間になりそうですが、
楽しみたいと思ってます。

そしてこれは、ジュニアの生徒さんのお母様からの差し入れ。
おいしいクッキーでした。
Image495.jpg


マフラーのプレゼント

2010 - 03/07 [Sun] - 12:33

先日、幼稚園で「お別れ会」がありました

先生たちが作ってくださった「カレーライス」をいただき、
デザートは子供たちが作った「ゼリー」です

毎年、年度末にあるので、今年で3回目でしたが、
「ゼリー」に関しては、二段の層になってて、「さすが年長さん!!」
と思いました

で、食後、子供たちからお母さんへプレゼントを。

「手編みのマフラー」です

牛乳パックで作った「編み機」をつかい、手で編んでいったそうで…。

とってもうれしかったです。

でも、ちび的には「ママに似合わない色」ということで、
「今度、違う色で編んであげるね」と

でも初めての手編み。
うれしかったよ
Image493.jpg
Image492.jpg

 | HOME | 

プロフィール

ユキ先生

Author:ユキ先生
バレエ歴40ん~年!!。バレエの先生やってます。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

リンク


ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター