![]() |
トップページ > 2012年06月 | |||
バーオソル。
セミナーに参加。
バレエで長年やってきてることにつながるんですけど…。
実際にお手本を見てみるとやはり「DVD」とは違います。
参加者の年齢層が高かったのはびっくり!!。なかには奥様につれてこられた(?)ご主人も。
途中でほとんどの方が、見学者になってました。
バレエの基礎レッスンと一緒で、少しずつでも続けられたら「効果」がでてくるんですけどね。
バレエって「身体にいい!」ということをもっともっと多くの人にわかってもらいたいです。
竹田純さん、これからもがんばって欲しいな~。
本の表紙の写真でもわかるけど「背中が柔らかい人」で、アラベスクがとっても綺麗でした。
大混雑のゆかたまつり
今年は金曜日から日曜日までと曜日がいいですね。
昨日は土曜日とあって、大混雑。
「左側通行で~」となんとなく決まってて、それでもなかなか前へ進まない。
小学校のお友達と「あっ、芳賀さぁ~ん」と真横ですれ違うまで気づかず…が何回も。
それぞれ流れがあり、「あっ、またね~」と話してる余裕はありませんでした。
ちびはひとつ上のお友達が「お化け屋敷行こうよ~。券もらったから」というので、初トライ。
聞くとお友達も実は初めて。
ひとつ上なのでリードしながらはいって行きました。(私は外で待つ)
なかなか出てこない…。
後から入ったはずの親子連れが先に出てきたり…。
すると高校生くらいのお姉さんたちと一緒に「きゃぁ~~!!」と言いながらダッシュで出口から飛び出してきました。
お友達、涙ぐみながら…。
きっと年下のちびを守りながら、怖いのを必死で我慢してくれてたようです。
「今度はちょっとわかったから、怖くないかも?」と案外、ちびが冷静だったのには驚きましたが。
そのお姉さんたちに、お礼を言うと「だいじょうぶ~~?。じゃ、ばいば~い」と爽やかに去っていきました。
その後、公園で校区の子ども会のビンゴ大会があるので、人ごみを避け裏道ぬけて(地元なので)公園へ。
最初の3つ、続けざまに開けるもその後、さっぱりのちび。結局「参加賞」のお菓子をもらいました。
婦人会さんが焼いてる「お好み焼き」「たこ焼き」に一瞬並ぶも、なかなか順番が回ってこず、あきらめて帰宅。
晩御飯を食べてからちびに「もう一回行く?」で、甘いものを求めて洋服に着替えたちびと再度繰り出す。
夕方よりさらなる人出で、大賑わい。
「サボテンくじ」発見!!。
今日の分のお小遣いは使い果たしたちびだけど「やっていいよ(私が興味あり)」というと
「やった~!!」と。
2~8とかサボテンの鉢の前に番号が書いてあって、「あれが欲しいな~」と念力こめてふると、「1!!?」。
「あ~、残念~」とちび。
すると「『1』がでたら小さいの3つもらえる!!。」って。
おおよろこび。
パパが「サボテンはさびしがりやだから、話かけてあげないと」というので
早速名前をつけて、話かけてました。
ゆかたまつりは今日が最終日。
昼間にちょっと下見して最後に備えようと思います。
手前が「ひめかちゃん」
奥、左が「へいざぶろう」、右が「かぼちゃん」です。
バレエのテレビ、必見ですよ。
●6月17日(日)15:00~17:00
NHK Eテレ
『NHKバレエの饗宴2012』
http://k.d.combzmail.jp/t/b4xe/b0cqqjv0yj2of23c58D0m
3月の公演の記事を読み、「観に行きたい~」と思ってたところ、
テレビ放送があるとのこと。
すごく楽しみです。
ちょっとうれしかったこと
昨日のお昼前、スタジオ前の交差点でドンと音が。4車線の国道です。
出てみると、車と自転車が接触した模様。
ちょっと年配の女性が運転席のドアを開けたまま、自転車を歩道に寄せてたところでした。
自転車の主は若い女性。ケンケンしてたけど、ちょっと痛そうでした。
「大丈夫ですか?(あまり大丈夫そうでないけど…)」と声をかける。
「あっ、はい…、ありがとうございます…」と若い方。
後続の車の運転手さん(おじいさんでした)、窓をあけ「はい、これ」と絆創膏を…。
「自転車をちょっと置かせてくださいね」、と車の運転手が若い女性を病院に連れて行ったみたいでした。
夕方、家に帰ってた私にスタジオから電話。
「昼、怪我された方のお母さんがお礼の挨拶にみえたよ」と。
「お礼」を言われるようなことはしてないのですけど…。
なんと足を骨折してたようです。
ただちょっと声をかけただけなのに、「とても心強かったと娘が言っておりまして…」。
大怪我して大変なところ、わざわざお礼を言いに来てくださったことに感動しました。
私も、いつも「感謝の気持ち」を忘れないようにしたいと思いました。
お誕生日なので
6月8日生まれ人はこんな性格
理知的で自分の意見をしっかり持った人です。物事を理性的に判断でき、一時の感情に流されるタイプではありません。想像性もあり、芸術的なセンスにも恵まれています。温和で人当たりもよいので、組織の中で信頼され、成功する人が多いようです。ただ、プレッシャーに弱く、一度の挫折ですぐあきられてしまうところもあるようです。
誕生花 ジャスミン
【 花 言 葉 】
優雅・愛らしさ 優美・清純・
喜び・素直
うん、なかなかスルドイところをついている…。