fc2ブログ

育児奮闘中の主婦であり、バレエの先生である私の日常の出来事、なんでもかんでも書いてます。

  ユキちゃんの日常のナビゲーター   トップページ > 2013年05月  

スポーツフェスティバルでした!

2013 - 05/28 [Tue] - 15:43

土曜日に小学校は「スポーツフェスティバル」(運動会)でした。

小中一貫校なので、小学1年生から中学3年生まで。

開会式の入場行進は中3が小1の手をつないで行進です

ちびが一年生の時、クラスで一番ちびっこだったお友達が
「学校に体操服着た『おじさん』がいる!!」と言ってたのが
いまだに思い出されます。
中3のお兄さんがおじさんに見えたんですね

それにしても、お天気がよすぎて、暑かったです

ちびはダンスで倒立があり、倒立が出来る子は倒立。無理な子は補助のほうにまわるとのことでしたが、
倒立が出来たみたいで、「倒立」側に。

すっごく楽しそうに踊ってました

病み上がりの私はテント等の片付けは「見てるだけ」で勘弁してもらいましたが、一応最後まで
立ち会いました。
で、待ってたちびたち、思いっきり走って遊んでるし~~。
「疲れてないの?」というと「もっと遊びたかった~」と。
一年生のころはお昼のお弁当時にはすでに「つかれた~」なんていってたのに、
体力がついてきたんですね

しかも仲良しグループ、みんな「リレーの選手」
鬼ごっこ等みてると、負けずに早くはしってるちび
「徒競走」になるとふつーなんですが、何ででしょう?。
競争が苦手のようです…。

ま、でも今年は去年までの「何で運動会があるんだろう?」と否定的な考えだったのが「もっとダンスしたかった」と前向きな感想だったのでホッとしました。これも成長?。

前日準備も顔を出し(あっ、このときも力仕事はせずでしたが)、
当日も早朝から受付をしてので疲れました。

今日の整形の診察で「土曜日、運動会で疲れました」と言うと、
「私も午後から観に行って、散髪して帰ってから爆睡しました」と先生。

普通の人でも暑さで疲れたのであまり心配ない、十分休養してくださいって言われました。

でも、次の日もお友達が遊びに来て、休養できなかったんです。

さ、今日は待ちに待った「海援隊」のトーク&ライブショーに行ってきます!。
これでリフレッシュ

パン教室の復習。

2013 - 05/21 [Tue] - 17:46

忘れないうちに、早速焼いてみました

IMG_4545.jpg

意外と簡単で、時間もかからず…。

なにより、材料がはっきりしてるから安心ですね

はまりそう

早起きの日曜日です♪

2013 - 05/19 [Sun] - 16:35

今日は教会学校はお休みして…。

子ども会で映画鑑賞、行ってきました。
IMG_1315.jpg

9時半からのを見るために8時半集合でしたが、
今日渡すプレゼントも預かってたので、うちは8時出発。

低学年にはちょっと難しい「コナン」だったかな?。

でも、みんなお行儀よく観てました

駅前の映画館から、一旦、解散場所まで引率して解散後、再び駅前のビルへ。

ちびのお友達母娘さんとランチへ

IMG_1078.jpg

これがレギュラーサイズですが、ちびとお友達は映画館で「おやつ」を食べてたこともあり
「スモールサイズ」のどんぶりを。

あっさりしてて美味しかったです。

駅まで、普段は徒歩10分もかからないのですが、
雨もかなり降ってたし、アーケードを通りながらの遠まわり、
そして、
子どもたちの引率も結構気をつかったので
疲れました

今週末には「スポーツフェスティバル(運動会)」も控えてるので
体力温存しておかないと!!。

久しぶりに同級生と

2013 - 05/18 [Sat] - 11:41

去年は小学校時代の同級生のお母さんが実家の母に私の行方を聞きにいらしたとか…。

今年の年賀状で高校時代の同級生から「同窓会あるみたいだから、ユキの連絡先、教えておくね~。」。

あっ、私、音信不通者だったのかしら?

実家は電話番号も変わってないし、両親健在なんですけどね~。

ま、卒業してん~十年も経ってるから仕方がないか

結局、小学校時代の友達とは電話で話して「今度、東京帰ってきたら連絡してよ~。みんなに声かけるから!」と
でも、その子も上がうちと同じ年の大学生から下がうちのちびと同じ年の子がいて、まだまだ子育て中で忙しそうでした
そのうち会えるかな?。

で、先週より、高校時代の同窓会と学年同窓会のお知らせをいただき、
普通の土曜日の午後だし(子どもが長期の休みだったら可能性ありなんですけどね)、
「欠席」の返事を。

でも、なんとFBでグループを作ってるってことで、早速私も入れてもらいました

やはり、ほとんど関東在住…。
ま、そういう子(あっもう子供じゃないですね)が幹事を引き受けてくれてるんでしょうが、
同窓会の打ち合わせをしました!的な写真をみて、なんかうらやましくなりました

私もちびがもうちょっと大きくなったら、動きやすくなるかな~

あっ、ちびが云々より、ついこの間まで重病人だったんだ
まだ、通院中だし、東京とんぼ返りは無理ですね~。

体調管理に気をつけ、この次「同窓会」があったら元気に参加できるようにしないと



リハビリ、順調です♪。

2013 - 05/16 [Thu] - 12:05

今日も朝一から整形外科へ

あれっ?改装してる?。
この間から、なんか工事してるな~って思ってましたが、どうやら「エレベーター」がつくみたい

お世話になってる整形外科は、歴史ある?、レトロな一階診察室と、すでに改装済みのめちゃくちゃ綺麗な2階リハビリ室があります。昔は手術もしてたし、入院もできたとのこと。ふる~い「手術室」と書いたお部屋もあり、ちょっと怖かったんですけどね

最初に旦那に寄りかかりながらの通院時は、「リハビリ室」が2階なのに階段が上がれず、1階でリハビリをしてもらってたんですけど、良くなるにつれ、階段の昇り降りも「リハビリ」ということで、苦労して昇り降りしました。でも、きつかったので「エレベーターがあればな~」って思ってました。

ま、でも、がんばって階段を使ったので、早く回復したのも事実。エレベーターが出来たとしても、階段を使おうっと

で、血液検査の結果もどんどん良くなり、リハビリメインの通院ですが、身体の柔軟性がかなりなくなって
苦労してます。

「せんせ、ここまでしか曲がらないんですけどぉ~
「あれだけ、安静期間がながかったからね~。でも、普通の人よりかなりやわらかいですよ」。

「せんせ、レッスンしてると、いろんなとこが「つる」んですけどぉ~
「ま、初心者の生徒さんの気持ちがわかって、いいじゃないですか~」。

先生とお話すると和みます。

先生にとっても、かなり珍しい病状の患者で、
本来なら3ヶ月の入院後のリハビリになっただろうから、それを考えるとすっごく早い復活で
「よかったですね~」と言っていただいてます。

でも、まだすぐ疲れるし、走ったりが出来ず…。
「再発防止に疲れをためないように、疲れたときはとにかく『十分な睡眠』をとってくださいね。」と。
「はい!!、せんせ」。

優等生の患者になるべく、もうしばらく通院がんばります!!。




GWもおわりましたね

2013 - 05/07 [Tue] - 09:11

毎年のことながら、GWといっても旦那はお休みでないので、子どもにとっては学校が休みなだけ?みたいな感じなんですが…。

昨日のGW最終日は午後からお友達が来る予定だったので、午前中に急いで買い物に

ついでに駅に出来た新しい駅ビルに寄ってみました。(自転車なら3分くらいなんで

オープンしたばかりなので、すごい混雑。
着くなり、お茶してしまいました。
IMG_1076.jpg
お城がまん前に見えます

「東急ハンズ」ではシールを買うだけなのにレジの長蛇の列に並びました
向かい側の百貨店には何年か前に「Loft」が出来てるんですが、
「東急沿線育ち」の私は「東急ハンズ」に惹かれるものがあります

同じ階の「ユニクロ」もすごい混雑してました。

屋上にも上がれるので、階段で上へ。
横の窓を見てみると、あれっ?、お城の狭間みたい!!。
IMG_3753.jpg

「姫路城」を意識してるんですね~

レディスファッションのフロアはちびには興味がないので、
さっさと帰りました。

あまりの人の多さに三ノ宮あたりに買い物に行ったくらい疲れました

前日の山のぼり(?)で、ちょっと足が疲れてたので、ちょうどいい散歩になったかな?

GWですが

2013 - 05/05 [Sun] - 17:25

旦那はお仕事ですので、遠出はせず。

お昼にちょっと時間を作ってもらい、
うどん好きのちびの「はなまるうどんって行ってみたい~」というので
行ってみました。

そして、「まわる喫茶店に行ってみよう」と、すぐそばの手柄山へ。


なんとロスの空港の管制塔?のパクリ?とかのデザインの空中喫茶。

昭和の香りもプンプンで、そろそろなくなってもおかしくない営業年数とか。
なくならないうちに行けてよかったです(でもまだまだ続きそうでした)。

IMG_6091.jpg

このお山には、全国の空襲でなくなった方たちの慰霊塔があり、平和資料館は「本日無料!!」というので見学しました。

初めて、見学したのですが、学校で社会科見学等で来ないのかしら?。

決して大きな資料館でないけど、戦争のむごさが伝わってきました。
子どもたちにも見てもらいたいな~と。IMG_5953.jpg

山頂からの眺めも最高で、昔「博覧会」があった名残のお城のような建物があり、探検にはぴったり。

お山のふもとには公園があり、いくつか遊具があったり、十分楽しめます。

IMG_8611.jpg

駅から、ちょっと遠いのと、交通の便が悪いのが惜しいですが、観光にも、そして
子どもが遊ぶにも楽しいところだな~っと思いました。

よいお昼休みになりました

 | HOME | 

プロフィール

ユキ先生

Author:ユキ先生
バレエ歴40ん~年!!。バレエの先生やってます。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

リンク


ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター