![]() |
トップページ > バレエ > なかなか、ない… | |||
なかなか、ない…
先月より参加して下さってるOさん。昨日、レオタードデビューしてくれました。京都に行かれた際、チャコット京都店に寄ったとのこと。「やっぱ、動きやすいですね~」とおっしゃってました。昨日のレッスンは回るパが多かったので、スカートも綺麗でした。
こちらではバレエショップが近くにない!
生徒さんに聞かれると、一番近いであろうチャコット神戸店を紹介するのですが…。
まあ、最近ではネットでいろいろでてますし、私もバレリーナさんやミルバさんに郵送してもらってます。でも、レオタードは洋服と同じく試着してみないとわからないところもあるし、ポワントを他のにかえようと思えばしっかり履いて試してみないと。
実家(東京)に帰った時にまとめて…と思うのですが。
大阪にいた時でさえ、「大阪はショップ、少ないなあ~」と思ってましたが、結構不自由してます。
私が子供の頃はチャコットさんがまだ「スワン(バレエシューズ、だったかな)?」で、道玄坂のある靴屋さんのビルの上。小さいエレベーターで上がるビルの一室みたいなお店でした。かなりあやしい雰囲気でしたが、子供ごころに、連れて行ってもらうのが楽しみで楽しみで…。当時は私の母も先生に聞いた「スワン」しか知らなかったと思います。でも、私の先生は凄く厳しく、恐い(子供の頃はそう思っていた)男の先生でレオタードにフリルがついてるのは「腰のあたりがよく見れない!」と言われだめだったので、レッスンはいつもフツーの黒のレオタードでしたっけ。そしてすぐにフリルの憧れは卒業しましたが。
バレリーナさんや藤門さんもそうですが、昔(今でも?)バレエショップってビルの一室が多くないですか?事務所っぽい。
とうもんさんが大阪にお店を出された時、とてもわかりにくい所だったので「やるなあ~」と密かに思ってました。ミルバさんの以前のお店もとてもわかりにくい「隠れ家?」って感じでしたよね。
これからは、お家のパソコンでどんどん家で買い物できる時代になっていくのでしょうが、
うちの近くにもビルの一室のバレエショップできないかなあ~?
コメントの投稿
トラックバック
http://etoileballet.blog69.fc2.com/tb.php/10-db756730