![]() |
トップページ > バレエ > マヤ・プリセツカヤさん | |||
マヤ・プリセツカヤさん
2006 - 10/25 [Wed] - 09:34
世界文化賞の授賞式のテレビニュース。
とても80歳とは思えない~。(私の約倍?)
以前、ブログに書きましたが、私が初めてプロの舞台を観たのが「第一回世界バレエフェスティバル」(古っ!)。プリセツカヤさんの「瀕死の白鳥」…、観た座席の位置まで(注:だいたいですけど)覚えてます。
マーゴット・フォンティーンさん、ヌレエフさん、ドンさんと好きなダンサーが故人になってしまった現在、プリセツカヤさんってほんとスゴイなあ~とつくづく思います。
そうそう、森下さんもまだまだ現役だった!まだ五番ポジション完璧なんだろうなあ~。
(ヌレエフさんと森下さんのグラン、二人とも五番ポジション争い?って思いましたもんね)
もしもし、若い人たち、ついてきてくださあい
実は、「瀕死の白鳥」は踊りたい踊りNo.1
でしたが、あまりにもプリセツカヤさんの印象が強すぎで、恐れ多くて踊れませんでした。
もう踊れないしなあ~。
でしたが、あまりにもプリセツカヤさんの印象が強すぎで、恐れ多くて踊れませんでした。
もう踊れないしなあ~。
私は全然若くないけど(笑)、バレエに関しては知らない事が多いわ。プリセツカヤさんの踊りを観たことがないなんて、バレエやってるものとしてはダメだな~って思いました。お恥ずかしい。
私が初めて観たバレエの全幕もの(生じゃないけど)は、小学生の時にヌレエフさんと森下洋子さんの「ジゼル」でした。それが、すっごく印象的でジゼルはいつも森下さんをイメージしちゃいますね。ヌレエフさんはその時すでに結構な年齢だったようで、息をゼーハー言いながらジャンプしてましたっけ。
私が初めて観たバレエの全幕もの(生じゃないけど)は、小学生の時にヌレエフさんと森下洋子さんの「ジゼル」でした。それが、すっごく印象的でジゼルはいつも森下さんをイメージしちゃいますね。ヌレエフさんはその時すでに結構な年齢だったようで、息をゼーハー言いながらジャンプしてましたっけ。
あっ、でもそれぞれごひいきのダンサーっているので、いいんじゃないですか?私はたまたま東京バレエ団の先生に習ってたから、「バレエフェス」観に行ってましたけど…。
でも、もしDVDででも彼女の「瀕死」(全盛期の)は観られた方がいいかも?(出てるのかな?)
そして、森下さん。系列は違ってたのですが、森下さんとヌレエフさんのジゼルは私も見ましたよ(生で生で←ちょっと自慢してみました)。
子供心にヌレエフさんておじさん?って思いました。
でもどんなに動き回ってても、最後のポーズは「ぴったりの五番ポジション!」。凄すぎ~。
そういえば、ビデオですが、マーゴット・フォンティーンさんとヌレエフさんの「海賊」のグランパを持ってます、いいですよね~。(古すぎてちょっと色がぼやけてますが…。)マーゴの踊りも好きでした。
でも、もしDVDででも彼女の「瀕死」(全盛期の)は観られた方がいいかも?(出てるのかな?)
そして、森下さん。系列は違ってたのですが、森下さんとヌレエフさんのジゼルは私も見ましたよ(生で生で←ちょっと自慢してみました)。
子供心にヌレエフさんておじさん?って思いました。
でもどんなに動き回ってても、最後のポーズは「ぴったりの五番ポジション!」。凄すぎ~。
そういえば、ビデオですが、マーゴット・フォンティーンさんとヌレエフさんの「海賊」のグランパを持ってます、いいですよね~。(古すぎてちょっと色がぼやけてますが…。)マーゴの踊りも好きでした。
コメントの投稿
トラックバック
http://etoileballet.blog69.fc2.com/tb.php/120-cb79b6f1
私も何度か生で観ました。
当時、もう60歳だから早くみないとっていわれて来日公演みにいきましたわぁ。
で、まだ踊ってらっしゃるんでしょ?
瀕死の白鳥、すごいです。
ぽろぽろ泣けてきちゃいますもん。