![]() |
トップページ > ふつうの日記 > 「さつまいも」苗植え | |||
「さつまいも」苗植え
幼稚園の園長先生所有の畑で、「サツマイモ苗植え」のお手伝いに行ってきました。
去年は秋に「おいもほり」させていただき、
めちゃくちゃ美味しいサツマイモを沢山いただいたわけで…。
母の会のある「委員」さんが担当なんですが、
私、一応役員なので…、賛助?。
当日、こちら快晴。軍手、長靴、帽子、タオル、お弁当、水筒、汚れ物を入れるビニール袋(←かなり嫌な予感)、雨の場合のレインコートを持参。雨でも決行の予定でした。
お弁当、水筒ということで、かなり時間がかかるのは覚悟してましたが、「お迎え」の時間までには帰れるはずということで。
ついこの間、「たまねぎ」が収穫され、皆に分けていただいたのですが、その畑、耕して、「畝」ができてるところまでは終了してました。
そこに、黒いビニールシート(=マルチっていうのかしら?)をかけるところからの作業。
中腰、なるべく空気が入らないように、くいのようなもので止める。
結構重労働…体勢きつい…。
で、そこに穴をあけて「苗」を植えていく…。
素人にはかなりむずかしい…。
600株あったそうですが、
みんなすっごく頑張って?or間隔がせますぎたのか、まだ植えてない畝があるのに「苗」がなくなってしまいました。
でもシートって穴をあけるとそこから雑草が生えるから、植えなおしできず、しかもかなり早く終了してしまいました。
少し成長してから、間引くかなんかするそうです。
結局、お弁当食べて、ちょっと一息ついて、幼稚園バスが迎えにきてくれて(行きも園バス、母満員状態)予定より早く帰還。
思ったより、汚れ物もでず、でも暑さで結構バテました。
バレエとは違う筋肉?、使いますからね。
農業って大変~って思いました。
コメントの投稿
トラックバック
http://etoileballet.blog69.fc2.com/tb.php/289-34c9e080