![]() |
トップページ > 育児 > 初めての参観日 | |||
初めての参観日
小学校最初の授業参観。
前の晩から生まれて初めて「胃がいたい」とお姉ちゃんが言ってたので、念のため病院に連れていってから小学校へ行くことにしました。
普段元気な子が故障すると心配なんですよ~。一応大学受験生ですしね。
ちびには「お姉ちゃんの病院行ってから行くから、ちょっと遅くなるかもしれないけど、ちゃんと行くからね」と言い聞かせ…。
幸い、「胃」が疲れてるようで、とりあえず薬で様子を見てくださいっていう程度だったので、学校まで送りとどけ。
一旦車を家に置いてから、小学校は駐車できないので、自転車をとばす。(近いので走ってもよかったんですけどね。)
5,6分ほどの遅刻でしたが、すでに教室の中はいっぱいで、廊下にも保護者が沢山。
お姉ちゃんの時代は保護者はパラパラで、遅れていったらめちゃくちゃ目立ったくらいなのに…。
一番前の席で、ど真ん中のちびは私に気づくと振り向きながら
「は・い・っ・って」と教室の中に入ってと大きな口で表現し、
私が首を横にふると、「プウッ」とほっぺをふくらまし、なにやら
怒ってる様子。
しばらくして一人教室から出て行ったので、そのスペースに入り込むと、
後ろを振り向いたちび、「にこ~っ」と笑う。
そんなによく見て欲しいのかしら?。
それにしても、みんなすごい。
こくごの授業で、ベテラン先生の授業の進めかたのテンポもよいのですが、みんなの反応もよく、しっかりお話を聞き、ちゃんと発言してました。
「レベル高っ!!」
入学式に続き、びっくりしました。
先生は、鉛筆のもちかた、反対の手の紙のおさえかた、紙をおく位置、姿勢、さらに教科書、筆箱の置く位置まで丁寧に説明し、説明しながら、それぞれの子の横を歩き、直しながら、説明をすすめ…。
言われたとおりにしてみると、なるほどみんな上手に字がかけるんです。
先生、すごい!!。
そして保護者。
みんな真剣に参観してます。当たり前のことなんですが、今まではたまに廊下で話しちゃってる人なんか見かけたんですけど(何しに来たんですか?みたいな)、まったくなし!!。(最初だから?いやいや、そうとは思いたくない。)
これぞ本来の授業参観なんでしょうね。
私も背筋を伸ばして参観しました。
で、休み時間。
私のところにすっ飛んできたちび。
「なんで、漢字でかいたのぉぉぉぉ~」と涙をうかべて怒ってる。
昨日いただいた「音読の教科書」の名前の欄が縦書きだったので、
漢字の数字で一年一組二十番と書いたのがちび的にはだめだったみたいで…。
「ちゃんと先生にお話してみるから」と言うと、納得したみたいで、トイレに行ってしまいましたが…。
先生いわく「縦書きなので漢字で大丈夫ですし、そのうち漢字を習いますし、私からも話ておきます」と。
たぶん、ちょっと遅れて来たのを怒ってたんだろうな~。
(最初にいただいた国語の教科書とか、漢数字ですからね)
それにしても私もすごく勉強になった参観日でした。
できればずっとこのすばらしい状態をキープしていただければ…。
(ちょっと疲れますかね~?)
コメントの投稿
トラックバック
http://etoileballet.blog69.fc2.com/tb.php/435-c93831e0