![]() |
トップページ > 育児 > 社会勉強に | |||
社会勉強に
夏休みを利用して、職業体験する企画があり、現在、ケーキ屋さんに修行?に通ってる長女。
公立の中学校だと「トライやるウイーク」?とかいう実習があるそうで、それをとても羨ましがっていたので、募集があるとすぐ応募。さぞや皆行きたがるのだろうなあと思いきや、この夏、学校からはうちの娘と友達の二人の応募のみとか。
先生も不慣れで手続きに結構時間かかってた様子。(先生もまさか応募があるとは思ってなかったのかな?いい企画だと思いますけどね。)
時期が時期だし(世間はお盆中です。東京に帰ろうと思ってたがこの夏は断念)~、めんどくさい年頃だし~。
でも、今のところ将来の夢がなく(以前は女子アナになろうと一生懸命本読みに励んでましたが)自称不器用(思いこんでいるのでなおさら)、めんどぐさがりの娘が自分から言い出したので心の中で「がんばれ~」と思いながら毎日お弁当作ってます。
神戸のケーキ屋さんとのことですが、実際もっと東。ちょっと遠いです。
ご夫婦と息子さんが経営するちょっとレトロなケーキ屋さんとか。
喫茶スペースもあるらしい。
初日の仕事が窓拭きしてから、喫茶のお客さんにお水を出し、アイスコーヒーを入れることだったらしい。
また、バースデーケーキの名前入れの名前を聞いたり、接客が主だったと。
「私、接客好きかも?」という感想でした。
これからもいろんなことにチャレンジして、やりたいことが見つかるといいなあ~と思ってます。
初めまして!
かくいう私も中学生の時はぼーっとしてましたっけ

クラブ活動とバレエとの両立がしんどかったのだけ覚えてますが…。
娘はお店の方々にとってもよくしていただいてるようで、毎日楽しいって。
常連?のお客様に「お孫さん?」と言われるほどなじんでるようで…。
ただお店の奥さんに「お母さんはどんな料理するの?」と聞かれ「そうめんとか…」と言い、笑われたと言ってました。(そりゃ笑うだろ~)
毎日、献立考えて一生懸命?食事を作ってる私っていったい…。
コメントの投稿
トラックバック
http://etoileballet.blog69.fc2.com/tb.php/59-791a591c
中学生ぐらいの時期に、こういう体験をする事は
賛成です。
是非、温かい目で見守ってあげてください(笑)
私は中学生ぐらいの時、自分の知っている範囲では
なりたい職業がなかったんです。(ある意味寂しい?)
今にして思えば、知らない職業がたくさんあった事と
社会を知っているようで、知らなかったんだと思います。
その頃、ケーキ屋さんになりたいとは思わなかったけど
今なら夢があって、芸術的な要素もあって、お客さんの
喜ぶ顔も見れる、素晴しい職業と思えます。
他の職業に関しても、たくさんそう思えます。
やっぱり、知識と実体験があるかないかは大きいと思います。
娘さんの「夢」を見つける手助けになれば、良いですね。